解決済み
先日介護福祉士うけましたが、勉強不足、撃沈ですが、今年ダメもとで、ケアマネの挑戦も考えてます。 家庭、仕事、子育て、なかなか自分の時間はありませんが、効率よく、勉強していくには何をどうしたら、よいかアドバイスお願いいたします。 また介護福祉士もっていると、ケアマネ受験は免除もあるけど、その他分野か何か、他の方より合格基準が、きつくなると書いてありますが、だとしたら、先にケアマネとったほうがいいのですか? また認知症ケア指導管理士も受けたいと考えてます。もちろん来年介護福祉士も挑戦します。ちなみに介護福祉士受験資格ですが、変更あるようですが、来年再来年はまだ このままいけますか? 実務講習免除は、費用もかかるのであきらめて、試験を受けるつもりで、やっていませんが、実務試験も難しいのでしょうか?だとしたら、無理にでも実務免除受けるべきですか?あれこれわかりずらい内容にて申し訳ありません。
3,905閲覧
○介護福祉士試験制度について http://www.sssc.or.jp/kaigo/shikaku/route.html#h27 試験センターのホームページでご確認ください。 実務経験のルートはしばらく大丈夫だと思います。 ○ケアマネの免除科目 『福祉サービスの知識等』です。 http://www.fukushizaidan.jp/htm/005kaigo/05care_1.html 東京都の福祉保健財団のページですが、ご参考までに。 ○実技試験について 私は17年度の試験ですが、実技試験で受かっています。 現場の利用者さんにご協力いただき、練習させていただきました。 ただ、緊張して、何も出来なくなり、本来の力の出せないタイプの方もいます。 その場合、『実技講習』を受けた方が安心出来るようです。 あと、高齢分野以外の仕事(知的障害児とかで普段、麻痺のある人の介護等をしていない。)の方も 受ける人が多いようです。 ○効率の良い勉強方法について 私も家庭・仕事・子育て(障害児・介護福祉士の時は年長)がありましたが、 不思議と私の周辺でも一発合格者は子育て中の主婦が多かったです。。 私の場合、机上の勉強だけを『勉強』としていません。 日々の仕事が勉強です。 介護福祉士も介護支援専門員も利用者さんのデータや介護保険制度、持病、などを意識して、 現場介護をしていました。 利用者さんのデータを介護保険制度と結びつけ、その人の『要介護度』や利用している他のサービス、 そういったモノを意識して、頭の中で組み立てるのです。 何気なく介護するのではなく、 イチイチ、意識して、考えるのです。 仕事中に殆ど、勉強して、あとは試験前に過去問を勉強するだけ・・・ ただ、介護支援専門員の方が基準が高いので(7割?8割?) 確実に覚えなくてはなりませんが。 介護福祉士の方が6割だし、分野も広いので、得意分野で点を伸ばし、苦手分野は最低ラインを抑えるだけでいいかと思います。 あと、ダメもと、より、前向きに「受かるんだ!!」という気持ちで挑んだ方がいい気がします。 頑張ってくださいね。
こんにちわ(^o^)/ 私は何の資格もありません。 数年前に「もしかしたら、一回で受かるかも知れない」と言う気持ちで、介護福祉士試験を受けました。自信のなかった筆記は受かり、自信のあった実技では、まさかの「緊張」で頭真っ白…。案の定落ちました。その時、「免除を受けておけば良かった」と思いました。「6万円」と言うと高く感じますが、すごく勉強になりましたし、何より実技テストを気にしなくて良いので「気が楽」です。6月に免除講習を受け、先日の筆記試験を受けました。自己採点で合格圏内でしたので、もう介護福祉士は取れたも同然。すでに気持ちは違う資格に向かってます。 昨年、「もしかしたら受かるかも知れない」と、ケアマネ試験も受けましたが不合格。模擬解答をみて…「介護福祉士を持っていたら、介護分野が満点だったのに…」とバカバカしくなりました。 長くなりましたが… 介護福祉士→ケアマネの順で受けた方か、絶対効率が良いと思います。
実務免除はしたほうがいい。落ちたら すべてムダ… リスク回避 ケアマネは 介護福祉士を×では 受からないと思います。
< 質問に関する求人 >
介護福祉士(東京都)この条件の求人をもっと見る
求人の検索結果を見る
< いつもと違うしごとも見てみませんか? >
覆面調査に関する求人(東京都)この条件の求人をもっと見る