教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

学校事務職員の高卒程度になりたいんですけどどういう勉強をすれば良いんでしょうか? どの県も対策の仕方は同じですか? …

学校事務職員の高卒程度になりたいんですけどどういう勉強をすれば良いんでしょうか? どの県も対策の仕方は同じですか? また良い参考書や問題集等はありませんか?

1,581閲覧

回答(1件)

  • ベストアンサー

    スー過去で其々の科目の勉強をする。 特に力を入れるのは一般知能 一般知識は自分が苦手だなと思っても我慢して取り組む。どうしても体が受け付けないなら捨て科目にしても大丈夫。ただし初級なので1,2つが限界。 スー過去最低3周。苦手な科目ならもっとやる。いろんな問題集を買い足さないこと。買い足しても同じ過去問を解く羽目になる。 それが終わったら地方初級か国家3種の過去5年間の過去問題集が売ってるのでそれを3周。 で、筆記の勉強はそれでいいですが、勉強の合間に息抜きに、時事ネタを拾って論文対策。例えば福祉に今求められているもの。学校事務なら今の教育に必要なものは何か。 初級は大卒レベルの人も受けられるので倍率は恐ろしいです。今から初級の学校事務は9カ月ありますから、こつこつ毎日勉強しましょう。

    2人が参考になると回答しました

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

学校事務(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

事務職(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    「#事務が多い」に関連する企業

    ※ 企業のタグは投稿されたクチコミを元に付与されています。

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 公務員試験

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる