教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

こんにちは。 只今高校2年の女子です。 大学進学について最近悩んでいます。 私はこの前まで声優になりた…

こんにちは。 只今高校2年の女子です。 大学進学について最近悩んでいます。 私はこの前まで声優になりたいと思っていました。 ですが、先日某オーディションを受けて現実を知りました。 書類は受かったのですが面接で落とされ、その時一緒に受けた子達の多さとレベルの高さに驚き、声優になるのは本当に厳しいと感じました。 今でも声優になるのを諦めた訳ではありませんが、声優以外の職業に目を向けてみることにしました。 その中でやっぱり出版社やゲーム会社などの自分の好きな物に携わりたいと思いました。 好きな物に携われる人ばかりではないのはわかっていますが…。 そこでわかる範囲でいいので以下の職業に就くのに有利な大学の学部があったら教えて頂きたいです。 ・出版関係 ・ゲームの企画(プログラミングとかじゃなくて) ・ラジオ関係 ざっくりしすぎてて申し訳ないです。 一応理系ですが、もし今上げた職業が文系の方が有利なら私立文系に切り替えようかとも考えています。 文章が幼稚でごめんなさい。

続きを読む

110閲覧

回答(1件)

  • ベストアンサー

    私の回答は必ずしも具体的な経験に基づいた事実ではなくあくまで一般論なので参考にしてください。 出版とゲームの場合一般企業に就職する事になりますね。 大学4年生時その業種の企業の新卒採用試験を受けるのが一般的です。 ただしゲーム関係の仕事には希望通り配属されるとは限りません。 例えば任天堂ならゲームが殆どだと思いますが、SONYはパソコン関連がメインですよね? ゲームを扱っている会社に就職したからといって必ずしもゲームに関する仕事に就けるとは限らない訳です。地道な努力がいつかは実を結ぶとは思いますが。 出版社ならもっと多岐に渡り、漫画から週刊誌、雑誌や書籍とあらゆる部門を担当する訳になります。 問題はラジオ関係の仕事です。 質問者さんはDJを目指していらっしゃいますか? だとしたらすごく狭き門です。 ラジオのDJというのは大抵経験者採用で、人気次第で簡単にクビになる世界だと聞きます。コネも入ります。 ラジオ番組の放送スタッフの場合、大抵一般企業と同様採用試験を受ける事になりますが、テレビ局同様かなりのエリート大学生が入る所です。 回りくどくなってしまいましたが、文系理系どちらが有利かとうのはないと思います。 ただ、理系に行くと大概の学生は研究職に就くため、理系学部卒の総合職希望は珍しいため重宝されるかもしれません。 珍しい人材という事です。 ただ、必ずしも自分の就きたい仕事に就けない世の中ですので、高校、大学在学中たくさん勉強して色々な経験をし、視野を広めて行って下さいね。

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

声優(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

出版社(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    情報収集に関する質問をキーワードで探す

    この質問と関連する企業

    募集中の求人

    求人の検索結果を見る

    この企業に関連する質問

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: この仕事教えて

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる