解決済み
数学検定準1級について私は今高校2年で、4月から3年生です。 通っている高校は進学校(少しだけ)ですが、 数Ⅲ・Cは未習です。 7月に実施される数学検定の準1級を受けたいのですが、 ほぼ独学という状況で、合格は可能でしょうか? 2級の過去問は、1次85%、2次60%という 得点率でした! 1度で合格するということは、 難しいですか?? また、その勉強はチャート(蒼)で 十分でしょうか?
3,655閲覧
僕も質問者さんと同じで現在高2、4月から高3の者です。 僕の場合、高1の1月末に2級に受かったため、2月末頃から数学ⅢCを独学で始めました。 高2の6月に準1級を受験するも惨敗。 同じく高2の9月に再受験しましたが、1次のみ合格しました。 今月末に2次の再々受験を控えています。 結論をいうと、半年もあれば独学でも1次は受かると思います。 しかし、2次は難しいかもしれません。 これは独学だろうとなかろうと同じだと思います。 僕が受験したときの合格率は、1次44.3%、2次7.9%でした。 1次の問題は教科書の章末問題が難なく解ければ大丈夫ですが、2次は数学ⅢCの問題というよりは、思考力を問う問題が多いように思います(もちろん数学ⅢCの知識を必要とするものもありますが)。 僕もまだ2次は受かってないので偉そうなことは言えませんが、論理的に考える力をつけるといいと思います。 参考書については僕は青チャをやったことがないので分かりませんが、準1級に受かるためなら教科書か基本程度の参考書で十分だと思いますよ。 お互い頑張りましょう。
ありがとう:1
数検1級をとりたいものですね。(わたしの感想)。さて、青チャートとかチャート式とかよく良いとききますが、中身的には何がよいのか、わたしには、区別がつかないのです。(本当にいいのか教えてください) 数検には、数検の過去問の解説書てのが最近よくでてきてますね。でも、解説は、詳細ではないようです。 自分にあった、数Ⅲ+Cの解説書が良いみたいですね。行列とか整数問題がよくでるようです。微積分は当然でテーラー展開なんか知ってたらいいかも、ロピタルの定理はしってると、楽なことありです。 最近、「数学の裏技」解説てのを(中経出版)買いました。面白そうです。 大学への数学っていう月刊誌も1分野について、あちこちからの解法がのってるのでいいかも。(詳細な解説ではないので注)
< 自分のペースで、シフト自由に働ける >
パート・アルバイト(東京都)この条件の求人をもっと見る
求人の検索結果を見る
< いつもと違うしごとも見てみませんか? >
覆面調査に関する求人(東京都)この条件の求人をもっと見る