教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

自分は今瓦屋さんでバイトしているんですが、今年の自衛官募集に応募しようか迷っています。陸上自衛隊です 自衛隊には憧れて…

自分は今瓦屋さんでバイトしているんですが、今年の自衛官募集に応募しようか迷っています。陸上自衛隊です 自衛隊には憧れてはいるしカッコいいと思います でも自分はもうひとつ憧れてる職業があります それは大工です 小さい頃自分の家を建てている大工さんを見てカッコいいと思いました それにちょうど今地元工務店で大工見習い募集の求人を見つけました 日給9000円と高い日給でした 自衛隊もカッコいいし大工さんにもなりたいと今迷いがあります 自衛隊は安定しているし資格も取れてメリットが沢山あると思います ただ訓練についていけるかが不安だし 自由がないのもきついです 大工さんにも小さい頃から憧れていた職業でしたからなれたらとても嬉しいです。手に職がつくとてもいい職業だと思います でも自衛隊みたいに安定はしていないのと保険もなにもないのし、ボーナスがないのはちょっときついです…笑 どちらも自分にとっては憧れてる職業ではありますが自分にとってのメリット・デメリットがありなかなかどちらかに決まりません。 こんなダメな俺にアドバイスなどありましたら回答お願いします ちなみに19歳 男子です

続きを読む

512閲覧

回答(4件)

  • ベストアンサー

    日給9000円でボーナス無しは軽く同級生の年収に越えられてしまいますよ。日給より年収や生涯年収で比べた方がいいですね。大工は仕事自体が好きな以外はオススメできないですよ。どちらも危険はつきまといますけど。

  • 「自衛隊地方協力本部」の地域事務所で教えてもらって下さい。 それと自衛隊は国防組織であり就職先の会社ではありません。 有事の時は文字通り命を懸けなければなりません。 その覚悟があるのなら入隊して下さい。 入隊出来たら可能な限り資格を取ってお金を貯めてそれでも大工になりたいなら転職しても良いと思います。 不安なら、 「生活・しごと∞わかもの相談室」に相談してみて下さい。 無料で相談に乗ってくれて最適な相談場所を紹介してくれます。

    続きを読む
  • 自分が就きたい職を選ぶべきです。 まあ参考程度に…自衛隊は職種によって仕事内容が全然違います。ほふく前進~会計などかなり幅広く、職種に応じた資格を取りに行くので、資格目当てで入隊は辞めた方が良いです。 自由が無いのは最初の半年位で、教育が終われば割りと自由になりますよ~。 お給料は階級によって差がありますが、営内で生活すれば全く問題無しです。 訓練はやる気さえあれば大丈夫ですよ! 一生やる覚悟があるなら曹候補、お試しなら任期制ってとこですかね。

    続きを読む
  • 自衛官は確かに安定はしていますが、それはあくまで 「曹」かそれ以上になれたらですよ?「士」の階級でいる以上は 契約社員と同じですから、曹の昇進試験に合格出来なければ、 最終的に自衛隊を追い出されてしまいます。 また、確かに資格を取ることもできます。ただ、本人が希望する 資格を何でも取らせてもらえるわけではなく、あくまで本人の適性と 配属先で必要とされる資格に限ります。 なので、本人が「この資格は取りたく無い。自分に合わない」と 思っても配属先で必要となる場合は、強制的に取りに行かなければ ならない事もあります。 以前、配属先で使うため、大型二種免許を強制的に取りに行かされた 自衛官が本人の適性には合わないが、頑張って教習を受けていました。 業務後も周りの人間もなんとか取ってもらおうと、補講を行ったり、 手助けをしていましたが、本人にはそれが逆にプレッシャーとなり、苦痛だった ようです。その結果、ある日、教習中にバスごと、壁に突っ込み、理由を 聞くと「まっすぐな道が見えました。その道が空まで続き、そのまま空に飛べると 思いました」・・・と意味不明な事を言い出し、完全に精神崩壊で、 そのまま親に連れられ除隊していったそうです。 自衛隊では基本、訓練についていけない者はいません。 付いていけないのならば、付いていけるまで徹底して付き合います。 付いていけない時は部隊全体の連帯責任です。皆が出来るまでやります。 なので、落ちこぼれは自衛隊では出ないのです。その代り、それだけに 大変な世界です。「今日は疲れたから休もう」…という事が通用しません。 自由はあります。本当に大変なのは最初の3か月の基礎訓練で、 その後はきちんと週休二日や休日も休みが取れます。取れない時は 代休で他の日に休みが取れます。 ただ、仕事上では自由はありません。上官から言われたらそれは 絶対命令ですから、「死ね」などの無茶な命令以外は従わないといけません。 特に「士」は下っ端ですから、人間扱いはされません。「曹」になってようやく ある程度の自由が与えられる・・・と思った方がいいです。 大工さんの世界は入った事が無ければ、知人にもいないので、 残念ながら分りません。

    続きを読む

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

自衛官(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

自衛隊(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 就職活動

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる