教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

就職について 皆さんの意見を聞かせていただきたく質問します。 私はいま技術系の専門学生二年女子です。昨年病気をし…

就職について 皆さんの意見を聞かせていただきたく質問します。 私はいま技術系の専門学生二年女子です。昨年病気をしてしまい、就活に出遅れてしまいました。 今年の夏に国家資格試験があり、それまで勉強しています。 もうすぐ卒業なのでこれからについて真剣に考えるようになりましたが迷っています。 文にするのが苦手なので箇条書きで失礼します 1.地元で学んでるところと関係ない所(事務など)に就職する(ラクですが、今まで学んできた事の意味がなくなります) 2.家からギリギリ通える距離の場所で技術系の会社に就職する(やりたい事はやれますが、家から2時間くらいなので、ずっと続けられるか不安です) 3.国家資格までパートやアルバイトをしお金を貯めて、国家資格を持った状態で都心で技術系に就活をする(もし国家資格がダメな場合のあとがありませんし、パートだけで簡単にお金が貯まるか不安です) 私の地元は田舎で技術系の就職先は皆無です。いまの時点で1人暮らしできるようなお金はありません いまの自分にとって何が最適かいろいろ考えすぎてわからなくなりました… 皆さんは進路に迷ったとき何を基準に決めましたか? 私の考えている123でどれが最適だと考えられるでしょうか…

補足

回答ありがとうございます。国家資格は2級建築士です。地元では一応いくつか企業はあるものの未だに女はお茶汲みという考えがあるらしく以前まともに取り合っていただけませんでした。お金に関しては最低1人暮らし資金くらいは貯めたいのでなかなか踏み出せません…

続きを読む

188閲覧

pin********さん

回答(3件)

  • ベストアンサー

    個人的な観点で失礼します。 1. メリット:就職してしまえば、卒業した学校のことは基本関係ないので問題有りません。 デメリット:事務系は職を失うと再就職が難しい、やりたいことをやってないと言う後悔の念が後々来る可能性。 2 メリット:人によっては働きますし、後々結婚・一人暮らしを考えるという「そういう前提」であれば有力かと。 デメリト:まず「100%(まあ7~8割方)受かるのか分からない」という点+往復4時間は正直ココロは折れます。 3 メリット:職種が多い、生活が豊か。 デメリット:新卒のゴールデンチケットを半分以上捨てることになる(合格発表がいつか知りませんが)、パート等で生活できるが卒業後の職歴なし期間が延び非常に就活に不利 …ということで、資格がないのであれば1,2がメイン。 資格なしでも「就活」前提であれば、まあ3も考慮できるかなと言う気がします。 実際問題、「資格」なきゃ就職できないのか、というところが根本なので、そこを隠されたら正直回答しようがないです…。 補足:ウチの祖父は2級建築士で定年後も仕事をしておりました。 …とはいえ、「合格できる」前提であれば現状資格が無くとも新卒枠ならば採用検討する企業はあるでしょう。 個人的には、2・3をオススメしたいなと思います。キャリア的にも。 ※一応、1で「内定」だけもらっておくのはアリだと思いますが(笑)

    はいぱ→はちべぇさん

  • 出来れば資格は取っておきたいですよね。就活の武器になるし、貴方が2年半頑張ってきた何よりの証明になります。こういうことが後々自信になりますヨ(自己PRにも書けるし)。 パートやアルバイトもいいですが、半年間なら思いきって親御さん(や親戚、他の頼れる人)に借りてはいかがでしょうか。 ただし絶対に受かると覚悟の上で、就職したら必ず返す約束で。 絶対に受かる気持ちで臨めば、落ちたあとのことは考えないで済みますよね。中途半端にバイトするぐらいなら、誰かに思いきって頭を下げ、そのかわり死ぬ気で勉強したほうがいいですよ。

    続きを読む

    tec********さん

  • 進路は迷ったらやりたいことをやれよ!!お金とか、そんなものはなんとかなる。大事なのは自分の気持ちだろ!

    rad********さん

< 質問に関する求人 >

パート・アルバイト(東京都)

この条件の求人をもっと見る

< 平日勤務で週末はリフレッシュしたい人におすすめ >

正社員×土日祝休み(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    この条件の求人をもっと見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 就職活動

    転職エージェント求人数ランキング

    • 1

      続きを見る

    • 2

      続きを見る

    • 3

      続きを見る

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる