教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

行政書士と司法書士についてです。 例えば行政書士の資格を取得して独立開業し、その後ステップアップして司法書士の資格…

行政書士と司法書士についてです。 例えば行政書士の資格を取得して独立開業し、その後ステップアップして司法書士の資格を取得したとすると、一人の人間が行政書士と司法書士の業務を兼業することは出来るのですか? 以前、行政書士は企業などで働きながら行政書士の仕事をすることは出来ないと聞いたので‥ 行政書士と司法書士の仕事を同時に行う手段があれば教えて下さい。

続きを読む

238閲覧

回答(2件)

  • ベストアンサー

    両方の資格があれば、両方の業務を同時にできます。 本職をもちながら、アルバイト的に行政書士をしている方も多くいます。 むしろ、公務員経験者でもない人間が資格を取ったところで、行政書士の収入一本では生活もままならないでしょう。 ノウハウのない人間に仕事を依頼する人はいませんから。

    ID非表示さん

  • 司法書士と行政書士の兼業は可能です。 行政書士が出来ないのは一般企業に行政書士として雇われて働くことです。 (行政書士法人や個人の行政書士事務所に行政書士として雇われて働くのは大丈夫です) そして、行政書士は副業することを禁止されていません。 会社員として働きながら、副業として行政書士事務所を開業することは可能です。(司法書士事務所との兼業も可能ということです)

    続きを読む

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

行政書士(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

司法書士(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 資格

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる