教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

警察官の仕事について質問です。警察の警備部には、警備課と機動隊がありますが、職務などはどのように違うのでしょうか?機動隊…

警察官の仕事について質問です。警察の警備部には、警備課と機動隊がありますが、職務などはどのように違うのでしょうか?機動隊は寮生活みたいですが、警備課はどうなのでしょうか?また警備課には1課、2課などと別れますが何が変わってくるのでしょうか?

13,633閲覧

回答(2件)

  • ベストアンサー

    機動隊は、本部直轄の部隊になり、 治安警備、災害警備、雑踏警備等諸般の警備警戒を行なうほか、各種犯罪の予防検挙が任務となります。 警視庁を例に取ると、 警備1課は 警備警察の運営の企画、管理及び総合調整に関すること。 治安警備及び雑踏警備の計画及び実施に関すること。 警備実施の調整に関すること。 集会、集団行進及び集団示威運動の許可取扱いに関すること。 警備情報に関すること。 機動隊及び特科車両隊の連絡調整及び運用に関すること。 警備法令の調査及び研究並びに警備資料に関すること。 特命事件の検挙活動に関すること。 危機管理に関すること。 警備2課は 警備実施に伴う被害等の調査に関すること。 警備環境の整備改善に関すること。 警備の教養訓練に関すること。 警備装備の研究及び開発に関すること。 警備装備(災害装備を除く。)の運用に関すること。 警備犬に関すること。 が仕事の内容になります。 また、これとは別に 災害対策課、警護課、警衛課、公安各課、外事各課があります。 機動隊は、普段は訓練していて事案があれば出動するということになります。従って待機寮や隊舎から近いところに居住しなければならないとしていることが多いです。 警備課に関しては、実際に現場に出ることは少なく、本部での調整などが仕事になります。したがって寮ではなく自宅であったり官舎であったりと、住居は様々です。

    2人が参考になると回答しました

  • 機動隊は主に様々な祭や行事の雑踏警備、大きな事案、例えば去年の大震災や狂牛病の時、主要人の警備等につきます。 それ以外の時には体力錬成や訓練をしています。 1課2課は 外事関係と右翼左翼 の二つに別れます。

    続きを読む

    1人が参考になると回答しました

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

警察官(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

警視庁(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    情報収集に関する質問をキーワードで探す

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: この仕事教えて

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる