解決済み
私は将来児童福祉司になりたいと思っている高校2年生です。来年は受験生になるため、真剣に児童福祉司について色々と詳しく調べているのですが。どうしても大学選びに苦戦してしまいます。児童福祉司について調べたところ、児童福祉司になる方法の一つとして大学で心理学・教育学・社会学のいづれかわを専攻して卒業し、公務員採用試験に合格し、児童相談所に配属されるという方法があるそうです。だから現在心理学・教育学・社会学のいづれか学ぶ事ができる大学を福岡方面で調べているのですが、福岡県の私立大学だけでもたくさんある事が分かり、正直苦戦しています。大学選びのポイントや大学を選ぶにあたって抑えておいた方が良い所、出来ればお薦めの大学などを教えていただけませんか?因みに、厚かましいですが、 ◎私立大学 ◎一人暮らしが禁止な為福岡県内で。 という希望があります。 乱文失礼します。 どうか、回答よろしくお願いします。
421閲覧
具体的な大学名まで回答できませんので、大学を選ぶ際の参考になればと思い、回答させていただきます。 ご存知かと思いますが、児童福祉司になるには都道府県や政令市の職員として採用される必要があります(福祉職で採用されれば更に可能性が高まります)。 そして採用された職員のうち、児童福祉法第13条2項に定められている職員が児童福祉司になる可能性が出てきます。 児童福祉法第13条2項 1、厚生労働大臣の指定する児童福祉司若しくは児童福祉施設の職員を養成する学校その他の施設を卒業し、又は厚生労働大臣の指定する講習会の課程を修了した者 2.学校教育法(昭和22年法律第26号)に基づく大学又は旧大学令(大正7年勅令第388号)に基づく大学において、心理・教育・社会学に関する学部・学科を卒業した者であって、厚生労働省令で定める施設において1年以上児童その他の者の福祉に関する相談に応じ、助言、指導その他の援助を行う業務に従事した者 3.医師 3の2.社会福祉士 4.社会福祉主事として、2年以上児童福祉事業に従事した者 5.前各号に掲げる者と同等以上の能力を有すると認められる者であつて、厚生労働省令で定めるもの ・・・と6パターンほどありますが、お勧めなのが3の2の社会福祉士です。 最近は福祉専門職として持っていて当たり前の資格になってきていますし、 採用試験時も持っていると圧倒的に有利です。 最近は福祉に関する専門知識や技術を持った人材を配置するケースが増えているため、福祉職公務員の採用は社会福祉士であることが必須であることも珍しくありません。 ですので社会福祉士の受験資格を得られる大学を選ぶことをお勧めします。 公務員試験(都道府県レベルの地方上級)と社会福祉士国家試験の時期は半年ほどずれているため、勉強の両立も可能です。 頑張ってください!
< 質問に関する求人 >
児童福祉司(東京都)この条件の求人をもっと見る
求人の検索結果を見る
< いつもと違うしごとも見てみませんか? >
覆面調査に関する求人(東京都)この条件の求人をもっと見る