教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

アルバイトについて

アルバイトについて私は現在、しゃぶしゃぶ木曽路というところでアルバイトしています。 契約書を書いたのは11月22日です。 ですが、正直もう辞めたいなとおもっています。 家から遠いところを選択してしまった挙句、着付けのために出勤時間より一時間も早くお店にいかないとなりません。 私はみんなから忙しいよと言われていたのですが、バイトが決まったあとだったし乗り越えられると思ったので気にしていませんでした。 しかし実際は厳しいものでした。 一ヶ月以内に辞めると着物代で一万円取られると聞いたことがあります。 私も、一ヶ月は続けたいとおもっています。 しかし、その後はなんと言って辞めたらいいのかさっぱり検討が付きません。 第一、入るときに店長に「ぜひ大学卒業するまで続けてください。それなら採用します。」と言われています。 でも、もう私の体は持ちません。 学業に差支えがでそうなので辞めますというのは、通用するのでしょうか? ちなみに今私は大学2年生です。 あと、こんなことでバイトを辞めるということは、私は心が弱い人間なんでしょうか? 一ヶ月でバイトを辞めたいと思うような人間が、この先社会にでていけるのでしょうか? いろんな不安がたくさんあります。 辞めるにあたっていいアドバイスなどありましたら、是非教えていただきたいです。 よろしくお願いします。

続きを読む

20,142閲覧

2人がこの質問に共感しました

回答(2件)

  • ベストアンサー

    社会人です。 社会人(いわゆる正社員などより責任が求められる立場)とアルバイトではまた立場や生活上の金銭回りが異なると思います。 貴方の場合はアルバイトであり、貴方の本分は学生で、勉学です。今はまだ「社会に出るために、また人生の視野を広げるために学生として勉強をしている」立場です。アルバイトが忙しい・苦痛であるという理由で学業に支障が出る、身体に不調をきたすのは良いこととは思えません。 着物代の件は個々の契約条件がありますので、もし本当に1万円が徴収されるというのなら、なんとか1ヶ月は持ちこたえた方が貴方の懐は痛みませんが、身体がもう駄目だというのなら早期にお辞めになられた方がよいと思います。 店側も新規に人を雇うと「忙しい中、1から仕事を教える」というところはありますから、やはり長くいてもらいたいと思うのは当然だと理解いただければ嬉しいです。どんな企業でも、勝手知ったる我が家…のように色々と覚えて臨機応変に対応できる有能な人材を育てたいですし、長く勤めてもらえれば「また新規雇用で1から教える」という貴方が想像する以上にかなりの労力がいることを繰り返さなくて済みます。 しかし、バイトという形態をとる以上、店側も学生などが個々の理由で辞めていくのは分かっていることなので、貴方が気に病む必要はありません。先方は「大学を卒業するまで」と仰られたようですが、もとより就職活動や卒業論文等で忙しくなればアルバイトどころではなくなります。大学を卒業するまでいられたかどうかも分からないことです。 店長の期待には応えられませんが、貴方がもう体が持たないと感じているくらい苦しいのなら、お辞めになられたほうがよいと思います。 その際は誠心誠意「採用していただき、本当に感謝しています。しかし、私の体の方が学業とアルバイトの両立についていけないみたいで、最近体調がおぼつきません。本当に申し訳ありませんが、今月いっぱいで辞めさせてください。本当に申し訳ありません。」という感じで言うと相手もそこまで怒らない…と思います(思いますと仮定ですみません) 「自分の中では乗り越えられると思っていたのですが思っていたよりも忙しくて、それに家から遠くて…」などを言うと明らかに言い訳っぽく聞こえますし、仕事を甘く見ていたと思われて反感を買うこともあります。 心が弱い…ということに関してはどちらとも言えません。 貴方が社会に出て、本当に一人の社会人として立った時、続けられるかどうかがより大切だと思います。 社会人になると貴方が想定する以上に大変なことや理不尽なことも多く起きます。 ただ、その時にギリギリ歯ぎしりしながらも耐えられるかどうか、適切に立ち回れるかなども貴方の能力として必要になります。 今回は「こういうものすごーーーく大変な…苦しい仕事もあるんだな…お父さん、お母さん、いつもありがとう…お金を稼ぐって大変なんだね」と仕事の大変さを学んだということで、プラスに考えつつ止められてはいかがですか。 次働くときは、家に少しでも近く、週に2日や3日程度など、自分のスタイルに合わせられるところで働いてはいかがでしょう。 頑張ってください。

    5人が参考になると回答しました

  • 個性が様々なので仕事合う合わないはあると思います 社会に出てからは生活があるので辞めるに辞めれないといぅ状況です 仕事ホントに好きな人なんて一握りだと思いますよ!! 質問者様はバイトですしまだ学生という事ですので、辞めて生活が維持出来るのであればムリに働く必要はないと思います

    続きを読む

    1人が参考になると回答しました

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

木曽路(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

着付け(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    この質問と関連する企業

    募集中の求人

    求人の検索結果を見る

    この企業に関連する質問

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: アルバイト、フリーター

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる