教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

奈良県の教員採用試験に合格し、現在奈良市立小学校で数年間勤務しています。しかし私立小にも興味があり、縁があれば近畿大学附…

奈良県の教員採用試験に合格し、現在奈良市立小学校で数年間勤務しています。しかし私立小にも興味があり、縁があれば近畿大学附属小学校で教壇に立ちたいです。そこで質問なのですが、奈良で公立小学校の先生を続けるか、近畿大学附属小学校で勤務する機会があればうつるべきかアドバイスをもらいたいと思います。ただし、近畿大学附属小の採用試験には合格しないよ、といった、不採用を前提としたアンサーは(思っていても)ご遠慮願います。あくまで公立小との比較、という観点でお願いします。

補足

この話題をいろいろな人にしても「公務員は安定している」という観点からのアドバイスに終始してしまいます。それだけ重要なポイントであるということはわかりますが(民間企業の営業も経験しているので)、あくまで教師として、また働く環境としてどうだろうかという客観的な意見が欲しいなと考えています。

続きを読む

5,423閲覧

回答(2件)

  • ベストアンサー

    私学で教員の経験があります。 民間企業で営業の経験があって、公立小学校の教員採用試験受けたのは何故でしょう。 教員を選ぶならその時点で私学も選択肢になかったのでしょうか。 公立を選んだというのは安定した生活を望んでと受け取られても仕方ありませんね。 教育活動を考えてみると、私学は公立に比べて締め付けが強いのですよ。 仕事量もたくさんあり、公務員教師と比べて授業以外の校務分掌も一人で何役ということも珍しいことではありません。 一般の会社から転進したので実力はあると思いますが。 全般について言えるのは、私学はあなたが考えているほど教育活動に個人的な希望や情熱は要求されないということだと思います。 教師として希望があって、やりがいのある学校は全国に色々あります。 まだお若いようですので、こんなところで質問なんかしないで、直接当たってみては如何。 最後にですが、お分かりのように学校も職場です。 人間関係が大切です。私学は定年まで同じところで働きます。

  • 公務員を棄ててまで何故私立に行くのか。 私立に行くと労働環境は一変しますよ。 公立は転勤出来ますが私立はそこひとつだけというところが多いので、嫌なら退職ということですね。 興味があるという段階を通り越して縁があれば働きたいということですので、顔の見えない知恵袋で質問するより直接尋ねられるのが早道でしょう。 公立の教員(公務員)は個人に責任が及びませんが、私立は何かあると個人に責任が及びます。 近大小学校のある地域に住んでいますが、この近くにある公立学校の先生はのんびりしてはりますわ。 給料などのほかに仕事の内容や福利厚生面などの充実も就職には大切なことです。 公務員は恵まれているのですよ。

    続きを読む

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

学校の先生(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

教員採用(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    「#営業が多い」に関連する企業

    ※ 企業のタグは投稿されたクチコミを元に付与されています。

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 公務員試験

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる