教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

警察官になるには… 今高2で来年の進路が警察官志望です。 いまからどんな勉強をしたらいいか教えてください… で…

警察官になるには… 今高2で来年の進路が警察官志望です。 いまからどんな勉強をしたらいいか教えてください… できれば勉強しなければいけない教科も詳しくお願いします(T_T)

続きを読む

203閲覧

回答(4件)

  • ベストアンサー

    県警によって若干の違いはあるかもしれませんが、一次試験には教養試験・論作文試験があります。 教養試験は大きく2つに分けると知能分野と知識分野があります。 知能分野とは文章理解・判断推理・数的推理・資料解釈などです。 知能分野からの出題数はかなり多いので、しっかり勉強しておいたほぅがいいですよ! 知識分野とは人文科学・社会科学・自然科学・一般科目など、中学から高校で習う、国語・英語・数学・政治・経済・化学・生物・地学・物理・日本史・世界史などなど、莫大な範囲にも関わらず出題数は各科目から1問~2、3問だけです。 過去問をひたすらこなしていくのがベストかと思われます。 もし、警視庁を受けるのでしたら警視庁には教養試験とは別に国語試験と言って、漢字の試験があります。 読み書き各30問ずつ出題されます。 国語試験の配分は高いようですから、漢字もしっかり勉強することをおすすめします!! まだまだ時間はありますから、頑張って下さいね。 応援しています!!

  • 警察のやってる事なんて 真犯人だろうが真犯人じゃなかろうが 「お前がやったんだろ!」って大声でどなってムリヤリ「はい」って言わせて 刑務所にぶち込んでるだけだから 別に勉強なんかしなくても誰でもなれるよ 頑張って下さい 応援してます

    続きを読む
  • 本屋さんで、過去問を買ってやったらいいと思うよ。

  • 勉強の方は解りませんが、剣道や柔道は必須だと聞いたことがあります。←実際訓練でやります。 とにかく体力と根気強さじゃないでしょうか。 警察官になれるといいですね。 頑張ってください。 参考になるか解りませんが日はまた昇る、というドラマを見ると分かりやすいと思います。←警察学校のドラマです。

    続きを読む

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

警察官(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

警察(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 公務員試験

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる