教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

警察の化学技術職とは具体的にどんな仕事につくのでしょうか。 殺人等の現場に足を運んだりする事もあるのでしょうか。 …

警察の化学技術職とは具体的にどんな仕事につくのでしょうか。 殺人等の現場に足を運んだりする事もあるのでしょうか。 具体的な所を教えて頂けるとありがたいです。 お願いします。

補足

科学捜査研究所技術職員≠鑑識職員だと思うのですが・・・・。 また、警察学校に4週間程度の研修とあり、警察学校での科捜研職員の雰囲気等知りたいです。

続きを読む

1,127閲覧

回答(2件)

  • ベストアンサー

    補足について 科学捜査研究所の職員は、鑑識の職員ではありません。鑑識の職員は警察官がほとんどです。ごくたまに一般職がいますが捜査権がありません。 警察学校での4週間程度の研修は、通常一般職と一緒に教養を受けます。 警察官と違い厳しい訓練はありません。 しかし、朝の点呼、夜の点呼などは警察官と一緒ですので早起きしてランニングから始まります。 ---------------------------------------- 都道府県警の科学捜査研究所。 警察庁の化学警察研究所。 この二つが化学技術系の職員が仕事をしています。 現場に出ることはありません。 鑑定業務や、鑑識技術の研究などを行っています。

  • 「科捜研の女」あたりを見ればだいたいお分かりになるかと。 鑑識職員でしたら、現場に行くことも頻繁にあるでしょうね。

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

警察官(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

警察学校(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    情報収集に関する質問をキーワードで探す

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: この仕事教えて

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる