教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

危険物取扱者の乙種 第4類の試験を受ける予定なんですけど、いかんせん初挑戦で… 何を勉強したらいいのかさっぱり分か…

危険物取扱者の乙種 第4類の試験を受ける予定なんですけど、いかんせん初挑戦で… 何を勉強したらいいのかさっぱり分かりません(T_T) 試験でどういう所が出るとか参考にしたいんですけど教えてくれませんか? 回答待ってます!

補足

その5つを抑えておけば大体合格可能できますかね?

続きを読む

632閲覧

回答(6件)

  • ベストアンサー

    animaxtukuさんの問いかけに即答できても絶対不合格です。 危険物に関する法令。15問で9問以上正解が必要(回答率60%以上必要) 基礎的物理学及び基礎的化学。10問中6問以上正解が必要(回答率60%以上必要) 危険物の性質並びに火災予防及び消火の方法。10問中6問以上正解が必要(回答率60%以上必要) いずれか一つでも60%未満の場合は不合格となります。 勉強の基本はテキストの内容を充分暗記する必要があります。 危険物に関する法令と危険物の性質並びに火災予防及び消火の方法は100%記憶でしのぎます。 基礎的物理学及び基礎的化学は理論を理解して記憶する必要があります。(5分5分で計算問題出題あり。) 試験問題は非公開のため大半の市販の問題集の丸暗記では問題が解けません。 テキストのポイントを自分流の暗記方法で暗記してください。(こればかりは暗記を得意とする人と苦手な人とのギャップがあります。) 勉強の仕方は人それぞれです。 例:ノートにポイントを転記しまくり覚える。 ノートにポイントを記載まとめながら覚える ポイントを単語帳に記載して活用するなど 過去問として使える唯一の教材とは 全国危険物安全協会発行の平成23年度版法令編テキスト・実務編・例題集の3冊でそのまま出題されるか内容を組み替えて出題されます。(例題集・市販の問題集どれも扱ってない問題の出題形式あるので要注意!) 入手方法 在住する都道府県の危険物安全協会連合会各支部又は中央本部の窓口で直接購入するか。郵便での受け取り発送料自己負担「1冊310円」 ※テキスト代・例題集代は1冊1500円前後 お金と時間に余裕があれば試験対策の準備講習会の受講をお勧めします。 独学人気商品:TAC社の乙種第4類 危険物取扱者 スピードテキスト・乙種第4類 危険物取扱者 スピード問題集 第2版 出題傾向 法令編(15問) 消防法上の危険物 指定数量の倍数計算 製造所等の設置(変更)許可 各種申請・届出 危険物保安講習 予防規定 定期点検 保安検査 製造所等の位置・構造・設備の基準(1)保安距離(2)各製造所「給油取扱所、危険物運搬車両」(3)標識 消火剤について ※上記内容が同じように出題されるとは限らない。問題が非公開のため本番しか分からないのであくまで参考です。 物理・化学編(10問) 物質の三態について 静電気について(必ず出るが問題がひねってある) 鉄の腐食について(必ず出るが問題がひねってある) 酸化と還元(必ず出る) 酸と塩基・中和・ph(必ず出る) 燃焼 消火理論 物理変化と化学変化について(必ず出る) ※まだあると思うが分かる範囲は以上!計算問題【体膨張率・分圧の法則】5分5分、計算問題でない場合あり 性質並びに火災予防及び消火の方法(10問) 類ごとに共通する性状等(必ず1問は出る) 第四類に共通する特性(必ず1問は出る) 第四類に共通する火災予防の方法(たぶん1問は出る) 第四類に共通する消火の方法(たぶん1問は出る) 特殊引火物の性質と危険性 特殊引火物(ジエチルエーテル・二硫化炭素・酸化プロピレンのいづれかの物性値・性質・危険性について) 第1石油類非水溶性ガソリン・ベンゼンもしくはトルエン、水溶性ではアセトンの物性値・性質・危険性について 第2石油類非水溶性では灯油もしくは軽油について!水溶性について酢酸などの物性値・性質・危険性について 第3石油類では重油やクレオソート油などの物性値・性質・危険性について ※記憶から浮かび上がった分なので全体を通して同じ出題傾向とは限らない。(受験日・受験地・午前の部・午後の部)で出題される内容は異なる。 補足 東京都は毎週1回試験が受けられ、即日合格発表で合格なら受験日の日に免状の交付手続きが出来ます。 引っかけ問題注意! 危険物運搬車両(積載式)と移動タンク貯蔵所(タンクローリー)は別物です。勘違いしないように。

    1人が参考になると回答しました

  • 乙種4類は甲種と違い問題集からほぼ出題されます。ただ単純に合格したいなら、問題集を繰り返し読むだけで受かっちゃいます。しかし、しっかり合格したいのなら①基礎物理化学、②物性(指定数量、引火点等)を教科書を購入して熟読し、試験2週間前に法令暗記ってな具合ですかね。。 ちなみに私は、3ヶ月位は勉強しました。。

  • 一番良いのは、参考書と問題集をこなすことがよろしいかと思いますが、科目免除がない(ほかの乙種をお持ちではない)なら、絶対とは言えませんが、答えに困ったときに、 選択肢に、 第4類のことが書かれたものがあるかを見る ジエチルエーテルがあるかを見る ジエチルエーテルがなければ、ガソリンがあるかを見る ただし、正しいものを選ぶか、間違いを選ぶかで変わってきますので、あくまで、ご自身を信じてください。 計算問題だけは、自力でマスターしてくださいね。

    続きを読む
  • 危険物の指定数量、消火の原理、市町村長か知事に届けるのか、危険物の種類など。

    ID非表示さん

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

危険物取扱者(東京都)

求人の検索結果を見る

< 平日勤務で週末はリフレッシュしたい人におすすめ >

正社員×土日祝休み(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 資格

    転職エージェント求人数ランキング

    • 1

      続きを見る

    • 2

      続きを見る

    • 3

      続きを見る

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる