教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

マイナビの就職EXPOなどの合同企業説明会で大企業から聴いて回るか、中小企業から聴いて回るかどっちが効率がいいですか?

マイナビの就職EXPOなどの合同企業説明会で大企業から聴いて回るか、中小企業から聴いて回るかどっちが効率がいいですか?初めまして、大阪在住(広島出身)の大学3回生です。 今週の土曜日、広島で開催される就職EXPOに参加しましす。 しかし、先週末に大阪で同様のイベントが開催され、実際に行った人から聞いた話では、かなりの混雑で一社ぐらいしかまともに聴けれなかったそうです。 例年、大規模の合同企業説明会は混雑するとは聞いていましたが、ここまでとは思いませんでした。 おそらく広島でもかなりの混雑が予想さると思います。 私としては・・・・ ・事前に参加企業のHPや紹介ページを見ておき、聴いてみたい企業に目星をつけておく(目標2~3社) ・朝一から参加する。 ・体調を万全にしておく これらのことは必ずやっていきます。 しかしながら混雑する会場内で、どのように効率よく目星をつけた企業を聴いて回るべきかまったく見当がつきません。 恐らくどこのブースでも人がいっぱいのような気がするので大企業から回っても、中小企業から回ってもあまり変わりないと思うのですが、どちらから回っていった方が効率がいいのでしょうか、また合同企業説明会で効率のいい企業の回り方があれば何でもいいので教えてください!!

続きを読む

6,433閲覧

回答(1件)

  • ベストアンサー

    元採用担当者です。 今ってそんな何ですか?私が担当者だった最後の合説が約3年前で丁度リーマンショックの直後、というか最中って頃でしたが・・・もう少し余裕がありましたね。朝一から参加して2~3社・・・(^_^;) それじゃ合説の最大のメリットである知らない企業に出会う余地がないですね。 ただ学生さんの流れは例年同じだと思いますので回答しておきます。 ほぼ大企業・有名企業 → 中小企業 の順に流れていきます。私は親会社(大企業)と他グループ企業と合同帯で『グループ企業』として出展していたので学生さんが1日中集まって来ましたが、それでも夕方には減りました。逆に中小企業は朝は少なく、昼過ぎから徐々に増えていく感じです。 貴方の入場順が早いのなら大企業(厳選1社)→中小企業(数社)→大企業の順がいいのではないでしょうか?もし残念ながら入場順が遅いのでああれば中小企業(数社)→大企業でいいと思いますが、込み具合によりますね。 イベント会場での説明方法は企業にもよりますが、大企業の多くは 1回目 ○○:○○ ~ 2回目 ○○:○○ ~ という具合に案内がブースの前に貼ってありますので、参加したい企業の時間をチェックしておくといいですよ。他には時間を決めずに次々に開催してく方法を取る企業もあります。 もし貴方が友達と一緒に行くのなら、中ではバラバラに行動することをお薦めします。友人と自分と同じ企業を見たいとは限りません。どっちかの意見ではなく『自分』の就活をして下さい。ただし、携帯で連絡を取り合い、どこの企業が何時からという情報交換をしていけば効率良く時間チェックはできると思います。 私の感覚ですと参加している企業が全て混雑しているというのが想像できません(-_-)中小企業の中には不人気企業・業界というものがあると思うのですが・・・。貴方は朝一から体調万全で参加するとのことなので、時間の許す限りなるべく最後の最後まで参加するといいですよ。最初にも書きましたが合説の最大のメリットは知らない企業との出会いですから。無名でも優良企業はいっぱいあります。それにここで人事や企業の人と会話する経験は面接の”場馴れ”にもなります。 上手くいくといいですね。頑張って

この質問を見ている人におすすめの求人

< 自分のペースで、シフト自由に働ける >

パート・アルバイト(東京都)

求人の検索結果を見る

< 平日勤務で週末はリフレッシュしたい人におすすめ >

正社員×土日祝休み(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    この質問と関連する企業

    募集中の求人

    求人の検索結果を見る

    この企業に関連する質問

    この質問と関連するエージェント

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 就職活動

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる