教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

就活がいよいよスタートしましたが… 観覧ありがとうございます。(携帯からの投稿で改行があまりできず、読みにくくてすみませ…

就活がいよいよスタートしましたが… 観覧ありがとうございます。(携帯からの投稿で改行があまりできず、読みにくくてすみません。) 私は現在、大学三年生で就活にとりかかっています。去年から不動産業界に興味を持ち、まずは基礎からと言うことで、この一年間独学で宅建主任者や管理業務主任者のテキストで勉強してきました。(試験は受けていませんが来年ダブルで受けようと思っております) また将来は不動産鑑定士を目指しております。 前触れが長くなりましたが、就活の時期の時点で資格がなく不動産鑑定士を目指す場合は一般的に 不動産業界で営業からスタートしたら良いのでしょうか? 私の考えでは仕事をしながら資格取得は難しいと思いますが、不動産鑑定士になるには まず営業から始めてその業界についてある程度学んでから資格を取得し鑑定士を目指そうと考えております。 やっと本当に自分が遣りたいと思う事を見付ける事ができましたがこれから先が不安です。 アドバイス宜しくお願いいたしますm(__)m

続きを読む

156閲覧

回答(1件)

  • ベストアンサー

    いや、時間があるうちに不動産鑑定士の勉強をした方がいいと思います。 不動産鑑定の世界は、仲介営業などとはあまり関係のない専門職だと思います。 不動産鑑定士の資格は、不動産鑑定業に従事しないと活かせません。 まわりみちするより、即座に資格を取ってしまった方がいいと思います。 がんばってください。 一応鑑定士

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

管理業務主任者(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

不動産鑑定士(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    情報収集に関する質問をキーワードで探す

    「#営業が多い」に関連する企業

    ※ 企業のタグは投稿されたクチコミを元に付与されています。

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: この仕事教えて

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる