教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

大学を卒業して就職する割合は60%位なのですか? 就職決まらないでフリーターになった人が就職出来る割合はどれ位ですか? …

大学を卒業して就職する割合は60%位なのですか? 就職決まらないでフリーターになった人が就職出来る割合はどれ位ですか? どのように就職がありますか? 何でもいいので、情報を教えてください。よろしくお願いします。

補足

私の息子の場合、高校の頃から大学院に行きたいと言っていました。勉強が好きで幼稚園から公文やりたいと言って、小4からはずっとチャレンジで一人で計画的に勉強していました。 就職の話をしても全く何をしたいか分からず、迷っています。今は大学院の話はしません。就職して早く自立したいと言ってます。 多分本人はきちんと自分で考えていると思います。私自身、大学院へ行った知人が居ないので不安です。

681閲覧

回答(1件)

  • ベストアンサー

    こんにちは。 先日はBAどうもありがとうございました。 >大学を卒業して就職する割合は60%位なのですか? 大学を卒業した後、就職せず、大学院に進学する人は 少なからず存在するので、あまり高くない値になるかと思います。 (私もその一人ですが。。) 特に理系の大学であれば、3割から高いところで6割くらいの学生が 大学院に進学するので、全体としてみた就職率は下がる傾向にあります。 仮に卒業生のうち、3割が大学院に進学したと仮定した場合であれば 残りの7割の人が就職をしますが、昨今の不況で内定を貰えず、 就職できない人が沢山いたとすれば、就職率としては6割くらいに なるかと思います。 文部科学省と厚生労働省で就職率の定義が異なっているので 混同してしまうのではないかと思います。 >就職決まらないでフリーターになった人が就職出来る割合はどれ位ですか? これについては申し訳ございませんが、わかりません。 ただ、私の周りの知人は大学を辞めてフリーターになった人が 多かったですが、今では正社員として働いている人が多いです。 地道に会社を訪問して採用試験を受けていたそうです。 参考になれば幸いです。 長文失礼しました。

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

フリーター(東京都)

求人の検索結果を見る

< 平日勤務で週末はリフレッシュしたい人におすすめ >

正社員×土日祝休み(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    この質問と関連する企業

    募集中の求人

    求人の検索結果を見る

    この企業に関連する質問

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 就職活動

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる