教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

社労士、行政書士は就職先ありますか?

社労士、行政書士は就職先ありますか?

16,883閲覧

回答(4件)

  • ベストアンサー

    就職先ありますか?という質問なので答えますと 就職先はあります。 「社会保険労務士」 http://nioh.jp/search/search.html?condition.jobRequired=0&condition.jobTypeList=&condition.knmchList=&condition.age=&condition.keyword=%8E%D0%89%EF%95%DB%8C%AF%98J%96%B1%8Em&image.x=28&image.y=20 他に「社労士」でも検索してみると他の求人も出てきますよ。 「行政書士」 http://nioh.jp/search/search.html?condition.jobRequired=0&condition.jobTypeList=&condition.knmchList=&condition.age=&condition.keyword=%8Ds%90%AD%8F%91%8Em&image.x=41&image.y=28 社会保険労務士のほうが求人件数は多いですね。有名な企業も募集してたりします。 行政書士はそれに比べると求人自体が少ないです。 質問者さんが、両方の資格をお持ちなのか、どちらかの資格取得を選んでいるのかは不明ですが もし、どちらかの資格取得を選ぶなら、社会保険労務士の方が良いでしょうね。

    3人が参考になると回答しました

  • 社会保険労務士は実務経験がいないと就職活動でもほとんど評価はなされません。 「あぁ、社労士取るのに頑張ったんだね。」ぐらいで終わっちゃいます。 資格合格者が毎年4,000人以上も生まれている量産型の士業資格のひとつですから。 それに社会のベテラン総務・人事の人間の方が遥かに仕事がこなせるわけで、 企業内だと別に社労士の資格は必要ありません。 行政書士も同じく企業からは社会的に使い道が無い為、評価の対象にはほとんどなりません。 将来、自分で商売をしたい人が取るならば価値はあると思います。 ただスポット契約が多い為、継続的な営業をしないと廃業の憂き目に遭います。 就職だけを考えているなら、宅建、日商簿記などがお薦めです。 これらの資格を取って現場に入り、実務経験を積むのです。 また求人件数の多い介護関連なら介護福祉士などもありますよね。 ガチで肉体労働が嫌なら、社会福祉士や精神保健福祉士などで相談業務をする手もあります。 ただ介護福祉士ほど求人は多くなく、給料も安いです・・・・ 医療関連ならば、看護師を取るという手もあります。 給料は介護よりも高いですが不規則な勤務・肉体労働も必要とされます。 今の日本人はみんな経済不安から、楽そうな仕事にばかり目が行きがちです。 その先に将来性なんてありません。 みんな同じような資格を目指すものですから、士業系資格も有資格者が急増して価値が下落しています。 小さな職場でも良いですから一日でも早く職に就かれることをお薦めします。

    続きを読む
  • この2つの資格があれば一般企業に就職できるか?ということでしょうか。 新卒学生の就職なら、多少の評価の対象(前向きに努力できる人物という評価)になると思いますが、企業によって採用基準はまちまちであるため、絶対的とは言い切れません。 中途採用の場合は、資格を保有しているだけの場合なら、就職先はまずありません。実務経験(マネジメント経験含む)がないと苦しいのが実状と思います。 人事、総務、法務など多少関連のある部署もありますが、社労士、行政書士の資格を業務に直接活用できる仕事がない、というのが現実ではないでしょうか。

    続きを読む

    1人が参考になると回答しました

  • その資格を持ってればってことですよね? ありますけど、そんなにめちゃくちゃ有利でエリート!って感じじゃないです。 総務や人事職に応募するときは有利じゃないでしょうか? また有資格者だけを求めてる会社は、会社というよりは個人経営の社会保険事務所などがほとんどで、個人経営なので給料は手取り15万とか激安なところが多いです。独立するなら持ってても良い資格でしょうが、成功するとも限りません。

    続きを読む

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

社労士(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

行政書士(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 就職活動

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる