解決済み
柔道整復士の資格をとったら どのような分野、場所で働けますか? ちなみに私はスポーツ選手のトレーナー フィットネストレーナーになりたいです 詳しい方その分野等で働いている方教えて下さい
230閲覧
整骨院、接骨院、介護施設の機能訓練指導員だとして働けます。 トレーナーも少数ですが、プロとしてされている方はいます。ただし、柔道整復師=トレーナーではなく、トレーナーとして働くのに、柔道整復師などの資格があれば、便利、なにかあった時には使えるという程度です。ただし、持っていないと、相手にされないこともあり、何かしらの医療系国家資格を持っていることは最低限、必要になりつつあります。スポーツで食べていける人が少ないのですから、その周辺領域で食べていくのも当然難しいのです。 人脈がおおきくものをいいます。最低限の資格や勉強をした後は、人脈を広げなければ、仕事もないということになるでしょう。 がんばってください。
スポーツ選手ってどのレベルの? プロ、国際大会出場であれば日本体育協会のアスレティックトレーナーが必要 これはかなり大変 柔道整復の資格だけなら他の皆さんが答えるとおりです
鍼灸師+柔道整復師です。 柔道整復師の資格を取ったら働ける場所 ・整骨院・接骨院 ・介護施設 ・リハビリ施設(病院・診療所など) ・スポーツセンター ただし、大半が、接骨院・整骨院でしょう。 ちなみにスポーツトレーナーとは、日本では現在の所、スポーツトレーナーは別に資格は要りません。 スポーツトレーナーというのは、スポーツをする人をサポートする仕事であって、別に資格という物はありません。 ただし、日本では、「アスレチックトレーナー」というと、日本体育協会認定の資格(民間資格)(AT)があります。今後、日本のナショナルチームに帯同する際にはこの、ATの資格が必要になるといわれていますし、プロ野球球団で活躍するトレーナーも資格取得をすすめられているそうです。サッカーなど日本代表などはすでに医療資格(理学療法士や柔道整復師、鍼灸師など)とAT資格者となっています。このようにプロ相手にするのであれば、ATは必要かもしれないということです。 ATについては、現在、日本体育協会の認定している学校で、所定の単位をとるのが最も近道になっています。 あと、プロにしてもそれ以外を対象にするにしても、スポーツトレーナーの仕事対象は「人」であり、いざというとき重大な責任が伴います。軽率な行動や知識不足は、相手の身体を傷つけかねないというリスクを含んでいます。そこで日本では、医師、理学療法士、柔道整復師あるいは鍼灸師、按摩・マッサージ・指圧師などの「人の身体に触れてケアできる国家資格」を持っている人が多いです。 ですから、これらから考えられるもっともよい方法は、医師、理学療法士、柔道整復師あるいは鍼灸・按摩・マッサージ・指圧師などの「人の身体に触れてケアできる国家資格」を取ったうえで、さらにスポーツドクターやATなどの資格を取ることです。 学校もそのような傾向から、鍼灸師or柔道整復師+ATなどがとれる大学や専門学校を作っています。 ただし、昨今のプロ団体からは、鍼灸師+理学療法士の方が使えると言われているようです。(柔道整復師は、学校で習うのは、骨折・脱臼ばかりだから、使えないと言われるそうです。) また、ATについては民間資格ですので、理学療法士、柔道整復師、鍼灸師、あん摩マッサージ指圧師が、ATの資格を持たずにプロ選手のトレーナーをやっているというのも多々あります。 もちろん、ATのみや全く資格がない人もトレーナーにはなれます。(最初に挙げた通り、資格がありませんので) 最後に、資格はあるにはこしたことはありませんが、資格とは、それをやってもいいという資格であって、あるからできるという証明ではありません。よって、実践力がなければ、資格があっても仕事はないでしょう。 後は、職業としてやっていく場合、その就職口(チャンス)をつかむ努力(努力というか、チャンスをつかむ運というか・・・)も必要です。トレーナーに限らず、スポーツ関係のプロ(それを仕事としている)はとても狭き門です。 もし目指されるのであれば、がんばってください。
< 質問に関する求人 >
機能訓練指導員(東京都)この条件の求人をもっと見る
求人の検索結果を見る
< いつもと違うしごとも見てみませんか? >
覆面調査に関する求人(東京都)この条件の求人をもっと見る