教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

特別支援学校の先生になりたいと思っています。 免許を取得するためにはどうすればいいのでしょうか? もしくは免許がなく…

特別支援学校の先生になりたいと思っています。 免許を取得するためにはどうすればいいのでしょうか? もしくは免許がなくても働けるのでしょうか? ちなみに29歳の男です。 具体的な回答よろしくお願いします。

続きを読む

270閲覧

回答(3件)

  • ベストアンサー

    免許取得の方法です。 ①大学等で幼稚園、小学校、中学校、高等学校いずれかの免許を取得後、さらに大学等で特別支援学校教員の免許を追加取得する。 特支の免許は、「幼、小、中、高いずれかの免許を持っている」事が前提ですので、まずこれ(基礎免許という)を取得します。 ②大学等で幼稚園、小学校、中学校、高等学校いずれかの免許を取得後、幼稚園、小学校、中学校、高等学校いずれかの常勤教員(教諭、常勤講師)を3年以上経験し、免許法認定講習やそれに相当する形で単位修得して免許を取得する。 既に教育機関で働いている場合は、この方法で追加される人が多いようです。 免許取得の流れとしては、一番負担が軽いです。 ③教員資格認定試験に合格する。 年1回、教職課程の経験によらず教員免許を受けられる機会です。 但し、上記の中では難易度が高いです。 >もしくは免許がなくても働けるのでしょうか? あくまで「幼、小、中、高いずれかの免許を持っている」ことが条件となりますが、このいずれかを持っていれば働く事が出来ます。 自治体によっては条件(小か中の免許が必要など)をつけている場合もありますが、現場からの依頼があればその限りではありません。 特別支援学校の免許は、実際に特別支援学校で働く機会を得てから取る人も少なくありません。 とにかく、幼、小、中、高いずれかの免許を取る事が先です。

    ID非表示さん

  • 特別支援学校教諭免許がないと、特別支援学校の教師として働けません。 >免許を取得するためにはどうすればいいのでしょうか? ※文部科学省は、 「特別支援学校教諭免許の取得は、大学と短大に限る」 「特別支援学校教諭免許は、小中高どれかの教員免許とセットで取得すること (例)特別支援学校初等部で働きたい→小学校免許+特別支援学校教諭免許 (例)特別支援学校中等部で働きたい→中学免許+特別支援学校教諭免許 (例)特別支援学校高等部で働きたい→高校免許+特別支援学校教諭免許」 ・・・と決めているので、 専門学校に進学して、特別支援学校教諭免許を取得することは不可能です。 http://www.mext.go.jp/a_menu/shotou/kyoin/daigaku/detail/1287085.htm >免許がなくても働けるのでしょうか? ※都道府県によっては、 「小中高どれかの教員免許を持っているが、特別支援学校の免許は持っていない者でも、 特別支援学校教諭として働くことを許可する」 ・・・としている場合もあります。 ※教員免許と特別支援学校免許の両方とも持っていない場合は、 雑用係のボランティアくらいしかできません・・・。

    続きを読む
  • とりあえず教員免許取得を取る為 教育大学や専門学校に通うようです。 卒業と同時に教員免許は貰える バイト先に教育大学に行ってる子の話では… 七月に地域の県、市で教員募集があり 第一次が模擬。 第二も模擬。(ここが難関) 第三が面接だそうです。 落ちたとしても教員免許を持っていると臨時職員としては働けるので経験を積むらしいです。 なお、大学在学中は人にもよりますが… 大抵が塾の講師、家庭教師などでバイトをして教え方の工夫や子供や親に対しての接し方 言葉の選び方を学ぶそうです。

    続きを読む

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

学校の先生(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

特別支援学校(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    情報収集に関する質問をキーワードで探す

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: この仕事教えて

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる