解決済み
基本情報処理技術者について基本情報処理技術者の資格は難しいですか? 受けたことあるかた、べ尿したことのある方に答えて欲しいです。 今現在は、機械工学科に通う1年生です。エンドベッテムシステムエンジニアの資格を取ろうと思って基本から始めようと思い基本情報処理技術者に興味が湧きました。
僕自身のこれまでの経験を言うと、横浜国立大学の工学部を目指して1ロウして落ちて、今、職業能力開発総合大学校で、C言語の初級、情報処理の触り程度です。 なんとかなりますか? 他にもいろいろな勉強をしないといけないのですが、真剣に取り組まないと厳しいですか?
1,041閲覧
自身の合格経験で見解を記載したいと思います。 難しさについてですが、大学理系に合格できる基礎学力を持っているのでしたら、相応勉強すれば十分脈のある資格かと思います。(大学1年ということなので、受験勉強のテクは一番持っている年代かな?) 自身は大学卒業直後(正確に言うと就職して間もない時期ですが)にこの資格に合格しました。ただ、先のご回答者様が書かれているとおり、全体の合格率が20%前後かそれ以下くらいで、決して高い訳ではありませんので、初心者の方が受けるにあたってはそれなりには勉強は必要です。 ポイントが何点かあります。 ・試験が午前・午後としっかりあります。 ・午前はなんやかんやといって、大学の受験のノリで、入試の勉強をしっかりこなされた力を持っていれば、そんなには苦労はされないと見ます。 午前は、とにかく「コンピュータに関する用語」を幅広く隅々と覚えなくてはなりません。これは、毎日市販の参考書・問題集等を読んで覚えることかと思います。大学1年生とのことですので、これまでに経験された大学受験のノリで覚えていただければクリア出来るかと思います。書店に沢山並んでいるような本を探していただいて読んで覚えていただければいけるかと思います。 たいてい参考書の前半には、必ずと言っていいほど「ハードウェアとソフトウェア」というような分野があります。ここが一番面倒ですが、肝にあたるところですので、ここで挫折しなければ合格の道は開けます。 また、高校の学力があれば、むずかしくはないですが若干数学知識が必要な問題もあります。毎年のお約束のように出題されますが、進数の変換とか、磁気ディスクの速度・容量計算とかコツをつかんでいただく問題があります。 若干コンピュータに関する実務経験(=会社での業務経験)があった方が解きやすい問題もありますが、言葉を覚えてしまえばクリアは可能です。 →いずれにせよ、所詮は入試の時のような、4択マークシートの問題、なんとかなります。 ・午後については、いろいろ選択問題もありますが、特に、プログラム(C、COBOL、JAVA、CASLなどのうちからどれか一つ)、及び流れ図やロジックの読解などの実務知識が必要で、この分野の会得について避けてとれません。難しい知識は要しないのですが、このあたりをどこで覚え身につけるかがポイントです。 自身は、経営情報系学科の大学の出身でしたので、午後問題はプログラミング実習や卒業論文とかで用いる機会が比較的あったため、あまり苦労はしませんでしたが、学生(初期の学年)で取得するに当たっては、午後のクリアを如何に行うかがポイントかと思います。 自身の経験ですが、基本情報であれば、まじめに1~2ヶ月真剣に勉強すれば合格できた記憶があります。 それより高度の情処資格は大変でしょうから、今回の基本情報や、その上の応用情報をクリアされたら検討されるとよいでしょう。 そんなことを言っておきながら、私もその上の応用情報すら持っていません。システムエンジニア系の業界に身を置いており、会社ではプレッシャーを毎度かけられますが、年を取るとちっとも受からないというか、ろくに勉強もしていません。 今春こそはと思い、この回答をしているパソコンのそばに、参考書を置いて頑張ろうとは意気込んでいるところ・・・ 就職に使える使えないはともかく、国家の資格ではありますので、持っていても損はないと思います、そしてこの手のものは若いうちに頑張ってください。と、お伝えしておきたいと思います。 ●補足を受けて ずばり、何とかなりますよ。自分も1浪で、かつ、ほめられた大学を卒業したとはいえません。(マジですが大学名はここに書けません・・・)こんな私でも合格できましたので。 私は懸念していたのは、プログラミング経験の有無ですが、C言語の初級を触られているなら十分です、Cならではの最初のハードルである、ポインタ・配列のちょっとをかじれて理解出来るレベルを持っていて、膨らませれば現時点では十分です。(私は社会人ですが、文系出身の人(経済や人文系)でも就職後合格をしてくる人だって見ていますから) もちろん学校の勉強を優先してください。学年が低いうちは必須履修科目も多いでしょうから。 ただ、大学生は高校と違い、自ら時間の管理が自由に行える場です。周りにはバイト・サークルとかで勉強以外に時間を当てている学生も見えると思います。資格取得勉強に時間を当てるについても、ご自身の工夫次第です。私は結構遊んでいた学生でしたが、片手間に時間を見つけて勉強はしました。真剣にやるという表現よりは、1日の勉強では受かりませんので、毎日の中で時間を作って頂き「コツコツ集中し、計画的」に取り組む事でしょうか。これは基本情報の勉強に限らない話かと思います。まだ次回・来年4月の試験まで5ヶ月以上あります。頑張って下さい。
機械工学科でプログラミング習うかはわかりません(大学の学科とかは素人なので。)が、プログラミングやそういったシステムなどの試験内容です。 暗記問題や計算問題も有り、午前の試験は80問あります。 (因みに4択問題だったはず) 午前と午後でどちらも800点満点中の600点以上で合格です。 詳しくはこちらを。wikipedia http://ja.wikipedia.org/wiki/%E5%9F%BA%E6%9C%AC%E6%83%85%E5%A0%B1%E6%8A%80%E8%A1%93%E8%80%85%E8%A9%A6%E9%A8%93 最近はわかりませんが、私が受けた平成18年秋あたりの合格率は12~24%くらいです。(平成18年秋は24%みたいです。) http://shikaku-shiken.moo.jp/page040.html <補足に対して> >C言語の初級、情報処理の触り程度 この程度じゃ厳しいでしょうね・・・。 午前でも10問正解できるか怪しいと思います。 自分が情報系の専門学校で取りましたが、それでも結構勉強していましたからね~。 まず、真剣に取り組まないと厳しいです。 基本情報の参考書を買って本気で勉強してみてください。 上手くいけば半年勉強で通ると思います。
< 質問に関する求人 >
情報処理技術(東京都)この条件の求人をもっと見る
求人の検索結果を見る
< いつもと違うしごとも見てみませんか? >
覆面調査に関する求人(東京都)この条件の求人をもっと見る