教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

はじめまして。36才、主婦です。フルタイムで仕事を探しており、近々、面接があります。いくつか面接がありましたが、「お子さ…

はじめまして。36才、主婦です。フルタイムで仕事を探しており、近々、面接があります。いくつか面接がありましたが、「お子さんは?」と聞かれます。現在は、子供は居ませんし、作る予定もありません。仕事優先に考えてますので。ありのままに、素直に、それを伝えますが、「子供、出来る可能性がありますから採用は無理かと・・・」と必ずと言って良いくらい言われます。ショックと言うか、「子供は、結婚していなくても、どんな状況でも出来るでしょ?」って言いたくなります。「出来にくい体です」とか嘘を言うのも、どうかと思います。面接の際には、特に主婦の方は、どのように答えていらっしゃいますか?主婦でフルタイムで働くのは、かなり不利なんでしょうか?会社側としたら、雇いにくいんでしょうか・・・?

続きを読む

295閲覧

ID非表示さん

回答(1件)

  • ベストアンサー

    残念ながら不利ですね。 ご質問者さんご自身で書かれていらっしゃるように 「子供は、結婚していなくても、どんな状況でも出来るでしょ?」 という事で、ご質問者さんがお子さんを作る予定が無くても、 何時なんどき、どんなタイミングで出来るか分りませんから、 採用する側としても躊躇してしまいます。 特に女性の場合は、子供が出来ると、何時、どんなタイミングで 突然辞めなければならないか分らず、また、妊婦さんを 酷使するわけにもいかないので、結局のところは辞めてもらうか、 産休を取ってもらわなければならなくなります。 時期が時期で、人手が足りず、景気も上向きの状況ならば、 「背に腹は代えられない」・・・とばかりに、どのような 状況下でも雇ってもらえる企業は多いでしょうが、今は残念ながら、 少しでも「リスク」のある人を雇わなくても、他に若く、未婚の 女性は幾らでもいますので、ご質問者さんが、特別な資格やスキルを お持ちで、特別な仕事先を志望している…とかでない限りは やはり難しいですよ。別に自分は男尊女卑をするつもりは毛頭ありませんが、 残念な事にそういう時期と時代なんですよ。 その代り、万年人手不足の業界であれば、よほどの事でなければ、 フルタイムでもなんでも決まりますよ。 例えばですが、家内が介護福祉士で老人介護関係の仕事を続けてきましたが、 妊娠したので、「辞める」と言っても、ほんっと、なかなか辞めさせてもらえず、 ようやく認めてもらっても「籍だけは残しておくから、子育てが落ち着いたら 戻ってきて」・・・と言われたりもしていました。籍を残されたら、自分の扶養に 入れないので、そこはきっぱり除籍にしてもらいましたが。 また、その前は介護の人材登録会社に登録し、介護の派遣社員として 働いていましたが、こちらも「妊娠したから」と登録を解除してもらいましたが、 それでも3か月置きくらいに「子育て落ち着きましたか?」「再度登録しませんか」 「子供が居ても働きやすい職場があるのですが、話を聞きませんか?」・・・とか しつこく電話とメールでの勧誘がありますよ。本人は少なくとも子供が1歳になるまで 働く意思がないので、丁重に全て御断りさせてもらっています。 ・・・と、話が逸れましたが、特定の医療や介護関係の仕事や貿易関係の仕事など 知識と資格が必要な仕事に関しては、人手が足りず、人を一人前に教育するまでに 時間と費用がかかるので、復職もしやすいですし、様々な条件が重なっても 採用してもらえる傾向は高いです。 そういうことではなく、未経験の仕事や普通の事務職、接客業などは 何もリスクや可能性のある人を雇わなくても、次から次に色々な人がいますから、 そこから選べば事が足りてしまいます。

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

主婦(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

フルタイム(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 就職活動

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる