教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

行政書士について質問です。

行政書士について質問です。来年、行政書士を受けようと思っているのですが、「六法」はどういったものを買えばいいのですか?ちなみに四谷学院の通信講座に申し込みをしました。よく、「行政書士」に合格するためには、「司法書士」の問題集を解いて勉強した等の話を聞くのですが、「行政書士」対応の教材では、厳しいという事なのでしょうか?余計に教材を増やして、「どっちつかず」みたいな感じにならないように、今月あたりから、ある程度「やるべきモノ」を大まかに絞って、計画を立てていきたいと思ってます。何か、よいアドバイスがあれば何でも「回答」よろしくお願いします。

続きを読む

475閲覧

回答(3件)

  • ベストアンサー

    20年度合格者です。 ①六法について 行政書士試験用、の名前がついている六法がお勧めです。 市販されてるものでokですが、必ず最新版のを購入しましょう。 ②教材について 質問者さんが既に申し込まれた通信の教材を完ぺきに理解することが 最優先です。付属の過去問集があれば、その過去問集をまず潰します。 そして、ここからは「プラスα」の話だと思ってください。 最近の行政書士試験の難易度からみて、行政書士試験対策対応の 教材だけでは不十分なケースが考えられます。 そこで、難化傾向対策として司法書士試験の過去問などを演習本とて 使うことをお勧めします。 具体的に挙げますと ・民法・・・司法書士試験過去問集「総則、債権のみ」。 ・憲法と一般知識・・・国家2種、地方上級公務員試験レベルの過去問集。 (一般知識は、社会科学と現代文) ・行政法・・・当面は行政書士試験の過去問徹底潰しで対応できます。 更に、参考書、辞書代わりとして「学者本」も持たれるといいです。 あくまで「辞書がわり」ですから、通信教材のテキスト優先です。 ・櫻井・橋本「行政法」 ・芦部「憲法」 ・大村「基本民法シリーズ」 ③その他アドバイス 学習する順番です。 民法→憲法→行政法、がお勧めです。 行政法の学習では、民法、憲法の知識を前提にした話が出てきますし 憲法の学習の中には、民法の知識、用語を前提とした話が出てきますから。 まず、民法から始められるのがいいかな、と思います。 ぜひ、来年の合格を果たしてください。

  • 六法は何でもいいと思います。 六法は誤植がないか、読みやすいかで決めると良いと思います。 有名な出版社が出している、六法であれば、誤植はあまりないので、字体が読みやすいか、色づかい、配列などみて決めると良いと思います。 あと、通信講座に申し込んだのであれば、六法はついてくるかもしれません(私の所ではついてきました)。 Wセミナーとか出している六法は良いと思います(持っています)。 行政対策として、司法書士の問題を解くのは、辞めた方が良いと思います。 解いてみれば解かりますが、司法書士と行政書士の問題の出し方は違う様に思います。 個人的には、あえて、違う、資格試験の問題を解いた方が良いと思うのは、法学検定と司法試験の短答式問題です。 前述した、試験は行政書士試験に役立つと思います。 学者本と予備校本と言うものがありますが、学者本は、学問的に考慮された本なので、試験に向いているかは個人的には疑問です。大学の教授が書いた本だと、試験には関係なく書いているし、教授が専門的に扱っている、所の見地から、問題にアプローチをかけてきたり、グレーな問題に私見を述べたり、して、行政書士試験には向いていないような気がします。 行政書士試験であれば、有名な判例、基礎的知識か、基礎的知識の応用で対応できます。 よって、個人的には、行政書士試験に強い、レック、か、伊藤塾の予備校を活用すると良いと思います。

    続きを読む
  • 当方行政書士資格を所持しております。 六法のおすすめは東京法令出版の「行政書士受験六法」です。 私の場合ですが、行政書士用の参考書では不十分と考えたため、憲法と民法は司法書士用の参考書を使用しました。行政書士用の教材だけでは厳しいということもありましたが、昨今の行政書士試験は学説判例まで踏み込んだ難易度の高い問題が多々見受けられますので、それらの問題の対策を兼ねてということでした。もちろん司法書士用の参考書はあまり深入りしないように、1から10まで全部やるのではなく、わからないところや不十分なところを調べる辞書のような感じで使用しました。 教材を増やすのははっきりいってあまりよくないですが、1冊これだというものを柱に、それを補足するような形で必要な教材を買っていけば「どっちつかず」のような感じにはならないと思います。 以上、参考になれば幸いです。

    続きを読む

< 質問に関する求人 >

行政書士(東京都)

この条件の求人をもっと見る

< 質問に関する求人 >

司法書士(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    この条件の求人をもっと見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 資格

    転職エージェント求人数ランキング

    • 1

      続きを見る

    • 2

      続きを見る

    • 3

      続きを見る

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる