教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

保育園の内定についてです。 福祉の大学を四年間通い、保育士の免許を持っている者と 保育の二年間の短大を卒業した者…

保育園の内定についてです。 福祉の大学を四年間通い、保育士の免許を持っている者と 保育の二年間の短大を卒業した者と どちらの方が内定をもらえますか? 福祉の大学を四年間通い、保育士の免許を持っている者は保育園で勤めることは出来ませんか?

続きを読む

198閲覧

回答(2件)

  • ベストアンサー

    うちの保育園には社会福祉士もいます。私の妹は特別支援学級の免許も持っていて保育士をしていました。 特別な技能があれば、保育士試験で得た保育士資格でもちゃんと採用されて保育園で立派に勤めることができます。 福祉系の大学で保育士の資格が得られる場合、極当たり前のように普通の保育園に採用されます。 保育園への就職の斡旋ルートを持っているのは、保育を専門にする学部を持つ短大・大学です。 でも、すべての保育園が大学の教授などのコネだけで保育士を採用するのではなく、 大部分は公募して採用試験をして成績が優秀な人を採用します。 最近は保育園でも障害児保育が行われるようになっていますので、障害児の担当ができる保育士が求められています。 地域によっては要保護児童が多く、社会福祉士などの資格も持っていれば保育所の採用に有利に働くこともあります。 障害児の施設や、児童養護施設の保育士は夜勤があることもあるので、最初に勤めていた施設が結婚して続けられなくなって、普通の保育園に転職することもあります。 保育士になることが第一希望なら、幼稚園の教諭免許と保育士の両方を持っているほうがいいので、幼児教育が専門の学部を選んでもいいですが、発達障害などの子どもへのサポートができる保育士はまた別の枠でニーズがありますから、大学では自分が勉強したいことを勉強されることをおすすめします。

  • 保育士の資格があれば保育園保育所両方大丈夫ですが、保育園は大学などの付属が多いのでそちらからの就職が多いです他で経験者ならいらっしゃいますが、新卒は付属からが大半です。

    ID非表示さん

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

保育士(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

社会福祉士(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 資格

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる