教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

土木施工管理技士について 建設コンサルタントで働いて4年目の女です 主に道路設計をしています 来年5年目になる…

土木施工管理技士について 建設コンサルタントで働いて4年目の女です 主に道路設計をしています 来年5年目になるので、そろそろ資格も取りたい!と思っているのですが、このくらいの経験年数で目指すべき土木の資格は何でしょうか?? 土木施工管理技士を取りたいとも思っているのですが、現場に出たことはありません 昔いた会社の先輩も現場に出たことがないのにみんな持っていました 実地試験は、それでも受験資格がありますか?? 宜しくお願いします

補足

技術士補は取得済です。 土木施工管理技士は、指定学科卒業ですので、実務経験3年以上で受験することが出来ます。 しかし、現場に出ていない以上難しそうですね・・・ (内容的に、設計部門でも知識として持っている必要があると思うのですが、今の会社の先輩方はあまり必要性を感じていないようで、良いアドバイスは頂けませんでした。) 学科のみの合格でも、ある程度の評価は得られるのでしょうか・・・

続きを読む

14,247閲覧

1人がこの質問に共感しました

回答(5件)

  • ベストアンサー

    土木施工管理技士は1級かな2級かな?どちらにしても試験に必要な経験年数が確保していることが条件です。 設計コンサルなのに施工管理が必要なのか?とも言われますが、設計コンサルの試験って技術士、技術士補、RCCMぐらいがメインであり資格数が少なく、しかもチョット手を出し難い試験となっているため、結構設計コンサルの人も施工管理を取得しています。 たしかに、施工を知らずに設計なんて出来ませんから、そういった意味では設計コンサルの知識として必要な事を沢山勉強できる資格ですので、受験資格があるならチャレンジすることをオススメします。 (ただ取得しても施工業者ではないので「現場監督になれる」とかのメリットは無いと思います、あくまで設計の為の知識があるってことの証明みたいな・・・) コンサルで受験資格ってのが厄介なんですが、施工経験って事なんで「設計経験ではない」って事です。 ただ、コンサルによっては「現場管理」なんかを行う業務もありますんで、出来るなら会社の先輩なんかにどのような経験で受験をしたか聞いてみるといいと思います。 まぁ現場に出たことはありません って事なら受験資格は無いような状況なんでしょうが先輩がいいアドバイスをくれると思います。

    3人が参考になると回答しました

  • コンサルタントであれば技術士補を勧めます。その後は技術士を・・・ RCCMもありますが経験がある程度必要です。 土木施工管理については学歴によりますが要件を満たしていれば受験可能です。経歴はまあ・・・会社の試験経験者(先輩)等に「そろそろ資格を取りたいけどどういう手続きしたらいいですか?」と言えば教えてくれないですか?

    続きを読む

    1人が参考になると回答しました

    ID非表示さん

  • 土木施工管理技士国家試験は、高卒を基準にして、1級が10年、2級が5年です。それ以上の学歴があれば、もっと短い実務経験で受験可能です。現場に出るだけが、実務経験ではないので、論文観点は施工管理技士としては、書ける内容は多々あると思います。 2級の学科と実地を受験して見て、2級を1発で合格(学科)できるレベルなら、翌年度から1級挑戦も有りでしょう。また、2級は10月中旬に同日学科、実地で、1級が7月初旬に学科、10月初旬に実地ですので、併願可能なら1級で勉強するのも有りです。

    続きを読む
  • 建設コンサルタントで働いているものです。 1.目指すべき資格について 受験可能な資格は、下記に示すものが考えられます。 ①技術士補(建設部門)国家資格・・・将来的に技術士を取得するために必要で、取得効果もあります。 ②土木設計技士 民間資格 建コン協同組合・・・勉強により自分のスキルアップになりますが、取得効果は薄いです。 ③2級土木技術者 民間資格 土木学会・・・勉強により自分のスキルアップになりますが、取得効果は薄いです。 ④土木施工管理技士 国家資格・・・勉強により自分のスキルアップになりますが、設計士としての取得効果は薄いです。 今後技術士を目指すためにも、技術士補の取得をお勧めします。私の会社でも①のみチャレンジさせています。 2.実務経験について 上記④の場合は、官庁に出向するなどして施工管理に携わった期間であれば実務経験として認められやすいですが、最近ではどの資格でもそうですが、実務経験について厳格に審査するようになっていますので、調査・設計業務だけでは認められない可能性が高くなっているようです(以前は実務経験の審査が厳しくなく受験票が受け取れていました)。

    続きを読む

    1人が参考になると回答しました

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

土木施工管理技士(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

建設コンサルタント(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    「#設計に携わる」に関連する企業

    ※ 企業のタグは投稿されたクチコミを元に付与されています。

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 資格

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる