教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

行政書士の平均年収などをネットを調べたりしたんですが、 イマイチはっきりわかりません。

行政書士の平均年収などをネットを調べたりしたんですが、 イマイチはっきりわかりません。私も今まで何人か行政書士に出会ってきたのですが、 誰も、開業などはしておらず、サラリーマンとして年収を得ています。 ネットなどに掲載されている行政書士の年収とは、行政書士を持っているが サラリーマンとして働いている方々のことなんでしょうか? 実際に事務所を構え、ホームページを立ち上げたりしても行政書士は人数が多すぎて 行政書士業務を主な業としても500万円を超えるような高い年収を得ることはできないような気がします。 行政書士業務そのものは、副業にしかならないのではないのでしょうか? 事務所を開業してどのくらい年収があるのでしょうか? 実際の事例が知りたいです。

補足

理想ではなく現実的に考えると、5年もかけて年収500万円迄にしかならない専業行政書士は、経費等を差し引くと明らかに、サラリーマンの収入より劣ると思います。 行政書士の労働時間はどれくらいなのでしょうか? 安定性や年収面を考えるとサラリーマンの方がいいのでは? 群れに溶け込み効率よくサラリーマンをする方が世にあっていると思いました。 それでも、行政書士で開業した方が勝る利点を教えて頂けたら幸いです。

続きを読む

6,506閲覧

知恵袋ユーザーさん

回答(3件)

  • ベストアンサー

    最初に、行政書士試験を合格しただけでは行政書士ではありません。行政書士登録をして初めて行政書士となります。あなたの周りの方は行政書士有資格者であって、行政書士ではありません。よって行政書士の平均年収の算定には有資格者は含まれません。 次に行政書士専業で500万円は可能です。と言うより真剣に経営していれば、開業5年で可能ですよ。資格は商売道具なので、本人次第です。自分の周りには二年目から年商500万〜1000万の人(何人もいる)や年商5000万の先生や、1億超えの先生までいますよ。皆、専業行政書士です。 下の方の回答ですが、情報がかなり古いですね。今は各士業が専門性を高め、他士業と連携するのが一般的です。 ネットの普及で、一昔前のように「浅く広く」ではなく、プロとして専門性がなければ、どんな資格であろうと食っていけませんよ。 補足 専業行政書士の一割が年商1000万円以上というのは知っていますか? 経費を引いても年収は700万円程度になります。サラリーマンで年収700万円以上貰ってるのは何割ぐらいいますか?このご時世に。 さらにお酒を飲んでもサラリーマンなら自腹ですが、自営業なら経費で落とせます。 実際に業務をこなしていなければ分からないと思いますが、「やれば、やった分だけ自分に返ってくる」仕事です。ここがサラリーマンとは全く異なります。 労働時間は分かりません、日によって異なりますし、線引きが難しいです。実務をこなす時間は当然に労働時間ですが、経営や法律の研究、ご飯に行く・飲みに行くのも営業なので、労働時間と言えば労働時間です。一日8時間ではすみませんよ。 行政書士も自営業なので、働いても翌月の収入の保証なんてありません。そういう意味では、ブラック企業であってもサラリーマンの方がマシですね。

    なるほど:1

  • 行政書士の知り合いがいますが、年収の話って案外し辛いのですよね。 だから正確な年収は正直わからないのですが、以前その知り合いの奥さんが、同窓会か何かで、旦那の年収の話になったそうです。 その話によると、ある都市銀行の管理職の旦那さんの年収より上だったらしいです。 ただ…ご存知の通り、行政書士で開業するという事は、個人事業主です。 厚生年金もありませんし、退職金もありません。勿論有給休暇も。 それに知り合い行政書士の年収が、上回っていたといっても、それはあくまでも年商であって、いわゆる手取り額ではないのです。 収入だけに着目したら、やはり都市銀行で出世するほうが、トータルでは軍配があがるように思います。 しかし価値観を変えてみると、都市銀行で出世と言っても、所詮サラリーマンです。 行政書士を開業すれば、自分の名前と裁量において、仕事ができます。 定年もありません。 結局、質問者様が何を基準に仕事そのものを捉えるかでしょうね。 ちなみに平均年収というものは、全く参考になりませんよ。 一億円稼ぐ人と収入ゼロの人を2で割れば、平均年収は5000万円ですから。 じゃあ行政書士になれば、皆5000万円稼げるのかって、そんな単純な話じゃありませんからね。 それとネットや書籍で、行政書士の仕事内容が紹介されていますが、実際はもっと関与できる業務がたくさんある事は事実のようです。 =補足拝見しました= 行政書士になれば、まわりは国家資格者だという目で見てくれます。また自己の裁量と責任において、業務を行う事ができます。これがメリットではないでしょうか?(もちろん価値観によりますが)

    続きを読む

    ID非表示さん

  • はい、行政書士は開業しても、月15万行かないなんて当たり前です。 保険代行業の方々が、持ってたら書類の処理が楽になる、程度の価値です。 儲かるのは売り込みやコネクション、司法書士も持っている場合です。 単品では役に立ちません。どこかに事務で勤める方が良い、みたいな感じの資格です。 と、実際に最近、耳にしています。 開業する地域にもよりますが、商売の才能が要りそうです。 試験を受けなくとも、公務員長い人ならなれてしまいますから。 グレーゾーン金利廃止で、弁護士ですら就職難、司法書士も収入が減り続けていると言います。日本人は裁判を嫌いますから、アメリカほどには裁判の仕事はありません。 地方なら、そうでもないでしょうが、都会ではいま、司法関係が余ってます。

    続きを読む

< 質問に関する求人 >

行政書士(東京都)

この条件の求人をもっと見る

< 質問に関する求人 >

サラリーマン(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    情報収集に関する質問をキーワードで探す

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    この条件の求人をもっと見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: この仕事教えて

    転職エージェント求人数ランキング

    • 1

      続きを見る

    • 2

      続きを見る

    • 3

      続きを見る

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる