教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

アルバイト不採用ばかりです。 7社受けて全て不採用…落ちても毎回勇気を出して頑張ってきましたが、2つ一気に受けて両方不…

アルバイト不採用ばかりです。 7社受けて全て不採用…落ちても毎回勇気を出して頑張ってきましたが、2つ一気に受けて両方不採用だったときはさすがに落ち込みました。 今までずっと接客業をやってきたので、面接では笑顔と相手の目をしっかり見て話すのを意識していますが、何がダメなのかわからないまま毎回面接を受けている状況です。 勤務時間などの希望はなく、何時からのシフトでも大丈夫だと毎回言ってます。 いつから入れますか?の質問には、すぐにでも働きたいので明日からでもと、必ず言いますが、それでもなぜか不採用。 なんだかもう心が折れてしまいそうです…。 こんなにアルバイトが決まらないなんて、よっぽど私は雇う価値ないんでしょうか? 社会に認めてもらえないような気がしてつらいです。 皆さんはどう思いますか?

続きを読む

1,155閲覧

回答(4件)

  • ベストアンサー

    基本に一度に戻ってはどうでしょう。 あいさつ、服装、髪型、履歴書…ひとつひとつ確認して、間違いやマナー違反がないかチェックしてみてはどうでしょう。 今までと同じような職種を希望されているのでしょうか。 なぜ受からなかったのか分析し、解決しないと同じ繰り返しになってしまいますよね! どこでもいいから働きたい、とか、何社も落ちてしまって、などとは言ってはいませんよね?前職を辞めた理由もよく聞こえるように言ってくださいね。 御社でどうしても働きたい!とアピールしてください!

  • 面接時の話し方と接客業での話し方は違うと思います。 相手の目を見て話すのは同然なのですが。 他の方とダブりますが履歴書の書き方でも違います。 字が上手い下手ではなく相手が読みやすいかどうかでも変わります。 ただ単に働きたいのか、絶対この仕事じゃないと駄目なのかでも変わります。 仮に何故この仕事じゃないと駄目なのかにしてもその理由が明確じゃないと駄目だと思います。 やはりアピールが大事だと思いますね。 自分の好きな事だと何時までも話せると思いますからね。 後会話が一方通行では駄目ですし。 面接時の会話の流れを覚えてるなら会話の流れを紙に書き出してみてはどうですかね。頭で整理するより紙面で目で確認すると違う部分も見えてきますから。 焦るのが一番良くないと思いますから一度冷静になってみてはどうでしょうかね。

    続きを読む

    1人が参考になると回答しました

  • そもそも理由として、昨今の新卒正社員で就職できなかった人や学生,フリーターなどでパートに流れてきている可能性があるのでそれは仕方ないと思います。むしろ、変な言い方だけど不採用続いてあたりまえだと思ったほうがいい。 で、肝心な話。身だしなみはどうですか?求人を出した会社に対してわがままなことを要求していませんか?(例:土曜,日曜勤務歓迎の求人に応募して土日休みの希望を出した)面接場所を時間通りまで行きましたか?あいさつをしましたか? 履歴書の面で、アルバイトの志望動機なんて正社員のようにしっかり考える必要はありません。ボールペンで読みやすい字で履歴書を書きましたか?字を間違ったら修正液つかってないですよね?二重線で消していないですよね?3ヶ月以内に撮影した写真を使用していますか?

    続きを読む
  • 何がダメか友達に聞いた方が良いんじゃないですか?

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

パート・アルバイト(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

接客(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: アルバイト、フリーター

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる