教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

ハイヤーと施設警備について知っている方に。 現在、施設警備をやってます。月15当務、収入は30届かず。2日泊まりで、…

ハイヤーと施設警備について知っている方に。 現在、施設警備をやってます。月15当務、収入は30届かず。2日泊まりで、1日半休み。 ハイヤーに移ろうか悩んでます。 まだ、ハイヤーなら帰宅も増え、収入も増えるかと思います。 社会的にも、ハイヤードライバーのが、まだきちんとした仕事と認知されるのかな、と思います。どうですか、ご意見くださいませ。

続きを読む

1,209閲覧

回答(1件)

  • ベストアンサー

    都内大手4社系のハイヤー・タクシー会社に勤務する者(38歳)です。私も以前は某大手警備会社に勤務し、とある施設の常駐警備をしてました。結論から言えば、転職して大正解でした。勿論、すぐにハイヤーに乗れるという訳ではありません。地理・接客研修として3ヶ月間、タクシーに乗務した後にハイヤーへ転属となります。専任教官の下で実務研修を行いつつ、簡単な定期送迎やスポット仕事で経験を積んでいきます。早ければ、2~3ヶ月以内に専属か請負の仕事を任されます。私は配属半年後に請負という形で、某大手企業の社用車(白ナンバー)で副社長専属運転手をやってます。ただし稼ぎたいのであれば、残業手当が生命線になるのは警備と一緒です。私は月100以上の残業をしてますが、昼間は控室で寝ているので負担は感じません。何より精神的ストレスが無く、充実した日々を送っています。因みに月の手取りは30~40以上、前職より年収100万アップです。家庭をお持ちであれば、家族の理解がまず必要です。乗務員によって個人差がありますが、早朝・深夜仕事があり、泊まり勤務もあります。日勤でも終電や始発に間に合わない事も多々あるので、その場合も泊まりです。(勿論、仮眠室・風呂・シャワー完備)休みは土日中心ですが、ハイヤーは24時間365日稼動しているので、ゴルフや冠婚葬祭仕事で土日出勤もあります。残業をせずに定時退社のみだと、手取りは15万前後です。景気が良ければ仕事が沢山あり、泊まりも増えます。給料もアップです。景気が悪くなれば仕事が減り、定時出勤の定時退社が増え、給料ダウンです。しかしほとんどの乗務員が家庭を持ち、郊外に家を買い、定年まで勤め上げる、定着率の高い世界でもあります。恐縮ながら私の例を挙げつつ、長々とした回答で失礼しました。結論を急がず、熟考してみて下さい。

    4人が参考になると回答しました

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

ハイヤードライバー(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

ドライバー(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    情報収集に関する質問をキーワードで探す

    「#ドライバーが多い」に関連する企業

    ※ 企業のタグは投稿されたクチコミを元に付与されています。

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: この仕事教えて

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる