解決済み
薬学部・就職先について。閲覧ありがとうございます。 現在、薬学部に通っています。 就職について悩んでいます。 患者さんや最新の情報を優先させるか、 多額の奨学金返済を優先させるかで就職先を悩んでいます。 病院薬剤師の利点は患者さんを入院から退院まで見ることができます。 また、最新の情報が手にできることだと思います。 欠点はお給料があまり高くないことです。 薬局薬剤師の利点はお給料が高いことです。 欠点は患者さんの疾患がわからないことと、最新の情報を得ることが難しそうなところです。 公務員も安定していそうと考えましたが、 調剤・現場を経験しないまま就職してしまうのは勿体無い気がします。 どこに就職しても働くことは大変だと思いますし、日々勉強が必要だとも思っています。 まわりの同級生は志が高く、就職先も大体決めているそうです。 正直うらやましいです。 お給料で悩んでる自分がとても情けないです。 でも、借りたものは返済しないといけません。 現役薬学生の皆さん、 どのように考えて就職先を決めるつもりでしょうか? 働いている薬剤師の先生方、 どうして今の職場に就職しようと思ったのでしょうか? ぜひ教えてください。
17,159閲覧
1人がこの質問に共感しました
現役薬学部生で、6年制の第一期生です。 自分は企業志望で就活してましたが、就活状況が厳しく、薬剤師として働くことも一時期考えました。 結局は製薬の研究で内定しましたので、薬剤師としては働きませんが、一時的にでも薬剤師として働くことを考えた私の意見も参考にしていただければいいかと。 私も質問者さんと同様に多額の奨学金を返さないといけない身ですので、職業選択で給料・福利厚生はとても重要で無視できない項目でした。 自分は薬剤師にこだわりは無かったので、結局、昇給の早い大手企業が第一選択となり、就活することにしました。 ただ、就活が思いのほかうまくいかず、薬剤師を考えるようになった時、受けたのは大手薬局チェーンでした。 大手薬局チェーンのメリットは、福利厚生が充実していることと、薬局長などの役職になりやすいことでした。 大手はどんどん店舗を増やしていくので、薬局長などのポストが多く、平均で4年くらいで薬局長になるとのことでした。 大手ではさらにブロック長やエリア長など、上のポストがたくさんあるので、出世していけば、薬剤師でよく言われる給料の頭打ちもそこまでではなくなるのではと思います。 大手薬局では電子カルテを門前病院とリンクさせたりする試みも行われているようで、数年後には実現するのでは、と思います。 そうなればカルテで病名も確認できることで、薬局薬剤師が患者にできることの幅も広がると思います。 最新情報も大手の方が得やすいでしょうし、教育体制も充実しています。 まとめると、 薬剤師にこだわらなければ、大手製薬企業が最良だと思います。大手MRなら、5,6年もあれば奨学金完済ができるかもしれません。 薬剤師にこだわるなら、給料の面はやっぱり無視できない問題なので薬局で働く方がいいと思います。 そして、先のことを見れば昇給しやすい大手薬局チェーンをお勧めします。 公務員を視野に入れているのなら、独立法人国立病院機構もいいと思います。病院薬剤師として働き、給料は国家公務員に準じるものだったと思います。
なるほど:1
将来のためのとても素晴らしい悩みだと思います。 給料は、近い将来から生涯にわたって 自分の人生にかかわってくることなのでじっくり 調べ、考え、決めることが大切です。 働くにあたって一番重要なのは 職場を通して、自分自身がやりたいことやるべきだと 感じることを達成できるかどうかだと思います。 それ+給料とのバランスによって決定していく時に 就職してからの不満もでにくくなるはずです。 その部分で納得してないまま就職してしますと どうしても満たされない気持ちがでてきてしまいます。 最近は薬剤師の専門求人サイトが複数あり充実しています。 無料なのでどんどん複数のサイトに登録して、 複数のコンサルタントに相談して、希望にあった 職場を見出していくと良いと思います! このサイト参考になると思います。 http://yakuzaishi.support1.info/ 良い職場にめぐり合えるといいですね!!
こんにちは。 私は薬剤師免許取得後、薬剤師としては働いておりませんが、私も学生時代同じような悩みがありましたので、参考になればと思い私の意見を。(薬学関連の仕事をしております。) 私も奨学金で薬学部を卒業しました(母子家庭でしたので)。 入学当初は大学院に進学するつもりでしたが、大学で4年間勉強してみて、さらに卒業研究を行ってみて、「自分には研究職は向かないだろう」と思いました。さらに、「こんな研究がしたい」という明確な目標もないまま大学院に進学しても、さらに奨学金を借りるはめになるだけで、自分にとってプラスになることが少ないと感じました。 その後、就職活動的なことをして現在に至るわけですが、結果として、当時の選択は間違ってなかったと思います。「大学院に進学していれば良かった・・・」などと思うことはありません。むしろ学部卒で就職して良かったなと思っています。仕事をして初めて理解できたことですが、仕事で得た経験というのは何よりも代え難いものです。自分の財産です。 私が今の職業に興味を持ったのは、病院勤務の薬剤師よりも、また薬局薬剤師よりも給料が良かったというのも理由の一つですよ。質問者様が仰る「給料で悩む」というのは当然だと思います。他の方も仰ってるように恥ずかしいことではないですよ。多いにこしたことはありません。私もあと15年以上かけて500万以上の奨学金を返済しなければいけませんから。 質問者様は病院薬剤師が選択肢のひとつのようですね。私の同級生は病院薬剤師としてい勤務していましたが、激務で2年間で転職していました。やはり「割に合わない」ということでした。ただ臨床経験を積めるという点では魅力ですよね。 薬局薬剤師は店舗による変化が大きそうです。薬学部の学生さんということですからおわかりかと存じますが、極端な話、総合病院の門前薬局であれば多種多様な処方箋がくるのでしょうが、整形外科の門前とかであれば来るのは湿布ばかり・・・になりますし。ただ、質問者様のいう最新の情報というものは、個人でも日経DIという雑誌を購読できますから、情報収集は可能です。ただ「実務経験」となると病院薬剤師には一歩譲るかもしれないですね。(http://medical.nikkeibp.co.jp/inc/all/di/) 長くなってしまいましたが、薬剤師免許をもっているだけで、職業の選択肢は広いと思います。それだけに是非、後悔の無い決断をしていただきたいです。
地方の調剤薬局グループで採用を担当しています。 確かに悩ましい問題ですね。 お金を優先させることは決して恥ずかしいことではありません。 病院薬剤師として就職した人も 最終的には、生活のために調剤薬局にへ転職する人が多いですし。 病院薬剤師のメリット、デメリットは質問者さんの言うとおりです。 病院薬剤師はとにかく給料が安い。 ただ、情報量、知識料は膨大に増えます。 勉強できる環境は調剤薬局より良いでしょう。 しかし、その最新の情報も数年後には古い情報になります。 病院を辞めて調剤薬局へ転職してしまえばその情報は過去のものとなり、 結局、調剤薬局薬剤師と知識、スキル的には大差がなくなってしまうんです。 しかも、調剤薬局ではそれほどのスキルを必要としない場合も多いです。 知識としては持っておく必要がありますけど。 門前病院の診療科目によっても違いますしね。 新卒で、整形、眼科、精神科は避けた方がいいと思います。 女性の場合、公立病院の場合は結婚、出産時の産休等もとりやすく、 私立病院は取りにくい所が多いですね。 調剤薬局も産休は問題なく取れます。 今後、薬剤師の飽和も見込まれており、 調剤薬局への転職も厳しいものとなるでしょう。 一般サラリーマンと同様、新卒時の就職先が その後の人生を大きく左右するかもしれませんね。
< 質問に関する求人 >
薬剤師(東京都)この条件の求人をもっと見る
求人の検索結果を見る
< いつもと違うしごとも見てみませんか? >
覆面調査に関する求人(東京都)この条件の求人をもっと見る