解決済み
どの会社で働いても人間関係で苦しめられます。経験の職種は主に事務職です。 転職は数えきれません。 色々考えた挙げ句、短期労働を最近は選びました。 短期労働であっても、変わり者はいます。(殆ど働らいていないのに、責任者がいる時だけ要領良く働く。また、自分が輪を乱しているのに、一切気付いていない。等など) 何故か、職場に恵まれません。 ストレスを過度に受ける原因として、 1.会社の組織がなっていない。(責任者が不在で、パートに責任を取らせる) 過去の職場で2つの会社で経験 2.女性同士の昼休み (夫の自慢話、子供の自慢話、マイホームの自慢話を聞かされる。)それから逃れるために、 休憩を自由に自分の時間として使うと、変わり者扱いをされる。 3.事務職で入ったのに、清掃作業半分以上を占める。(面接前の説明と相違がある) 4.事務職で入社したのに、うつ病の社員の管理役にされる。(もし、目の前で自殺されたら責任は取れない) 正直、スキルには自身があります。 しかし、職場でそのスキルはほぼ活かす事が出来ない。また反対に活かす事で、同僚から反感を買う。 私自身、仕事というのは自分の時間を会社に捧げる事だと思っています。 また、休憩の時間は給与に換算されないので自分の時間として使用すべき時間という考えです。 このような考えは、会社で働くにあたって間違っているのでしょうか? 間違っているのであれば、自分自身改めなくてはいけないと思ってます。 今現在、カウンセリングを受けています。 カウンセラーからの回答は、職場に恵まれなかったのだから本などを読んで知識ばかり得て頭でっかちになるより、 とにかく経験だといいます。 合わなければ、辞めたっていいんです。という回答です。 しかし、転職歴が多すぎるのは実際大変不利な事です。 このような体験をされた方はいらっしゃいますか? また、この状況から打開された方、アドバイスを頂けますか? 私は、仕事をしたいのです。
皆様、アドバイス有難うございます。 なかなか、文章って難しいです。スキルばかり自慢しているような文章になってしまいました。 一言にいって私は、気を使いすぎています。女性達の自慢話に常にすごーいという相槌を常に言ってる自分は何だろう? 清掃の不満も申上げましたが、教室2つ分位の事務所+女子トイレ+男子トイレ+長ーい廊下+階段・・・・エプロンしている自分って?こういう事もやはり含めてありうるのでしょうか?
897閲覧
少し厳しい言い方をさせていただきます。 恐らくあなたはどの職場にいても同じような不満を言っているのではないでしょうか? 確かに会社の組織が問題なこともあると思います。 しかし、今の世の中何らかの理由により責任者が不在になることもあると思います。 もし、そのような状況で問題が起こり、その責任をパートに取らせ、辞めさせられるようなことがあるならば、 その正当性をもとめる為に、労基署にでも訴えてみればよいのではないでしょうか? 文面から私が感じるのは、あなた自身がまわりの人と距離を置いておりコミュニケーションを取ろうとする意志がないように感じます。 確かに、仕事とプライベートを明確に分けることは間違いではないと思います。 しかし、昼休みに「自慢話を聞かされるから」と、ここでもコミュニケーションを避けていますよね? そういう姿は、学校のクラスの中で一人いじけている子供のように見えます。 こういう場合、避けるのではなく、同僚や後輩などをよく知る機会と思って積極的に参加してみたらいかがでしょうか? また、「事務職で入ったのに違う仕事をさせられる」とありますが、これも今時一つの仕事だけでやっていける会社は恐らくないでしょう。 10個の仕事を10人でやっていたら、会社は人件費だけで破綻しますよ。 それを8人とか7人とか少ない人数でできることでより多くの利益が確保され、その仕事をした人が評価され、昇給するのではないでしょうか? 自分でおっしゃっていますが、あなたはスキルがあるかたなのですよね? でしたらその高いスキルで仕事を片付けていけば良いのではないでしょうか? 何のスキルに自信があるのかは分かりませんが、同じ範囲の仕事だけをこなすことでの効率アップがスキルが高いのではなく、 範囲外のことにも挑戦し、同じようにこなしていけることがスキルが高いと言えるのではないでしょうか? スキルを生かせないのではなく、スキルを磨かないように思えてなりません。 スキルの高い人はいちいち不満は言わないと思います。 スキルが高いことによって同僚から反感を買うのは、要するに今まで述べてきたことを総合して 人づきあいが嫌いで避けており、同じ仕事を人よりも早くできるが、自分の仕事が終わるとそれ以上のことはしない、 要するに他の人たちと一緒に協力して仕事をする意識がないので、まわりから反感を買うのではないでしょうか? 私が思うには、スキルが高い人ではなく、仕事のできる人を目指すべきだと感じます。 仕事のできる人は、、当然スキルは高くまわりの人とのコミュニケーションがとれていて、同僚一人一人をよく理解しており まわりと協調して仕事のできる人だと思います。 すべてをいきなりはできないと思います。 まずは、昼休みに同僚の輪の中に入り、自分の好き嫌いに関係なくコミュニケーションをとることから始めてみては如何でしょう? あと、我慢することも必要だと思いますよ。多少のこと(今のあなたにとっては大きなことなのかもしれませんが)ですぐに職場を変えるのではなく、そこで少し辛抱してコミュニケーションをとることをお勧めします。 そうすれば、なぜ上司はこの仕事を自分に与えたのかなども明確に分かってくると思います。 もしかするとあなたを育てるために(ゆくゆくはタイトルアップなど)考えてのことかもしれませんよ。 説教じみた書き方で申し訳ございません。 とにかくあなたが働きやすい職場になるようにがんばってみてください。
1人が参考になると回答しました
仕事なんて一人で出来るものではないのにスキルだけあってもしょうがない。 今の時代、1個だけ100点よりもまんべんなく70点の方が良いんです。 不景気で、足りない人数で会社を回しているのですから。 非正規雇用が店長って店もザラに有ります。 仕事したいなら、まず、同僚や先輩に好かれる、少なくとも嫌われないようにうまくたちまわらないと、無理じゃないですか?
自分が変わらないと周りも変わりませんよ? 私も10社くらい渡り歩いて来てますが、例外を除いて結構周りに恵まれてます。 事務職ですが、一日中掃除したり、書類の整理したりしてることもあります。 派遣社員でパソコンスキルがあるのでたまに正社員に小技を教えて?と言われて立場逆転。 セクハラもパワハラもそうとは気付かず過ごしています。 昔は暗いジメジメした性格だったんですけど、ある日キャラクターを変えてみたら事が良い方向に進んで、今じゃあっけらかんとしたキャラクターが地になりました。 ネガティブをポジティブに変えるって視野も広がるしイイですよ。
あなた様の悩みが完全になくなるような立派な回答ではありませんが・・。大手企業ではあなた様がストレスを感じたようなこと(4点)が起きる確率はとても低いと思います。今まで3社(全て大手)で派遣社員として働きましたが、どの会社もとてもしっかりしていました。パートに責任をとらせるような会社はなかったし、面接時の内容と実際の仕事内容が大きく違うこともなかったし。組織はしっかりしていたし。女性同士の昼休みは、似た部分はありましたが、若い女性が多く働くような環境なら、あなたが感じたようなストレスを受ける確率は低くすることができると思います。 以上、体験談に基づくアドバイス?でした。
< 質問に関する求人 >
カウンセラー(東京都)この条件の求人をもっと見る
求人の検索結果を見る
< いつもと違うしごとも見てみませんか? >
覆面調査に関する求人(東京都)この条件の求人をもっと見る