教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

失業保険受給終了。職業訓練受講給付金の支給要件「金融資産」について。

失業保険受給終了。職業訓練受講給付金の支給要件「金融資産」について。失業保険の受給期間は終了しました。 未だ、無職&無収入で、1人暮らしをしています。 職業訓練を受けようと思い、調べてみたところ 職業訓練受講給付金という制度を知りました。 支給要件に「金融資産が300万円以下」というものがあるのですが これは銀行の貯金額ということでしょうか? ハローワークに自分の各銀行の貯金額を申請するのですか? それとも、申請後、ハローワークが勝手に調べるのでしょうか?

続きを読む

7,398閲覧

ID非表示さん

回答(1件)

  • ベストアンサー

    自分で通帳等のコピーを添付して申請するのです。この通帳コピーで二つことがされます。一つは質問の金融資産の有無。もう一つが定期的な収入の有無、給与、年金などの振込みが無いかどうかの確認です。申請者の職歴をたどればどの程度の収入があり蓄えがあるかはある程度把握できます、それと大きくかけ離れた申請で有れば調査もあるかもしれません。しかしハローワークの目的は多くの人に「職」を与えることです。質問者さまの場合、ハローワークに行って一番の問題は「離職後の就職活動はどうなってましたか?」と質問されと思います。その回答次第では「職業訓練」の受講指示は出ないと思ってください。受講指示が無ければ当然、訓練も受けられず職業訓練受講給付金も無いと言うことです。再度申し上げます。ハローワークは「訓練指示」を目的としていません。あくまで「就職斡旋」です。貴方は何回、求職相談をいたしましたか?。ハローワークは勝手に預貯金残高調べたりはしません。あくまで 申告です。その申告に虚偽があれば「詐欺罪」の適用もあります。何処の世界にも「密告者」がいますし、意図的な財産隠しなら税務署が調べます。

    3人が参考になると回答しました

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

金融(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

銀行(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 専門学校、職業訓練

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる