教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

ライトオン、ユニクロ、しまむらでのパートについて ライトオンから採用の電話をいただきましたが、

ライトオン、ユニクロ、しまむらでのパートについて ライトオンから採用の電話をいただきましたが、よくよく考えてみると自分もライトオンの洋服を着なければならないし無理だなと思い断ろうかと思っています。 ユニクロには来週面接にうかがいますがユニクロだと普段からパンツなどを頻繁に買いますし働きたいなと思っています。子供を保育園に預けながらのパートになりますが、ユニクロのパートは自己申告制のシフトだと聞きましたが、わたしみたいな子持ちの主婦の方は結構多いのでしょうか?時間帯はいつでも良いから土日も出てほしいと言われ日曜日は主人も休みなんで時間帯は~2時頃までと考えています。週に5日ほど1日6時間勤務をしてどれくらい稼げるでしょうか? また厳しい厳しいと言われますがなにが厳しいのでしょうか? 年齢は20代前半で体力には自信ありますが… 接客業も過去に何度も経験はあります。 また近場のしまむらでも募集していたのでしまむらも気になりました。 ユニクロ、しまむらでのお仕事された方、お話伺いたいです

続きを読む

34,996閲覧

ID非表示さん

回答(3件)

  • ベストアンサー

    しまむらでアルバイトをしています。 しまむらにはアルバイトとパートの2つあります。 私のいる店舗は、他の店舗と違ってアルバイト・パートの平均年齢が低いらしいのですが、アルバイトにもパートにも主婦が多いです。 <シフト> アルバイト⇒週3日~で、自分の都合とかでいろいろシフトが組めます。ショート勤務3種類、普通勤務(6.25時間勤務、1.25時間休憩)1種類の計4種類です。 パート⇒週5日で最低でも土日のどちらか出勤で、ロング勤務2種類(8時間労働、1.5時間休憩)ショート勤務1種類の計3種類のを組み合わせてシフトが出来ています。 ショートとロングの勤務日数も決まっているらしいです。 <仕事内容> アルバイト⇒基本レジが中心ですが、何人かアルバイトが要るときは、ハンガー掛け、商品整理、品出し、検品の手伝い(基本月曜以外の午前中のみ)、エアコン掃除(ごくたまに)、ディスプレイ変更、荷物搬入(夕方のみで、男のアルバイトがいない場合のみ女のアルバイトがやります)、店内掃除、ラッピング・・・そんな感じです。 パート⇒自分の部の商品管理、品出し、店内掃除、ラッピング、売り出し準備、検品、すそ上げ、客注、荷物搬入、レジ等 ある程度勤めるとレジのお金管理や店長代理とかもやります。 荷物も多いときには200箱以上くるので管理とかが大変です。 靴下とかでもⅠセット自体は軽いですが、1箱50セットくらいは入っているので結構重たいです。 アクセサリーなどの小物から組み布団などの大きなものまであるので、品出しが結構きついです。 店舗にもよりますが、売り場に出した途端売れてしまうこともあるので忙しいです。 休憩時間以外で立ち止まっているときは、ハンガー掛け・検品・レジ以外ほとんどないです。 ケースに山のようになったストックを引っ張り出して、品出しが結構ハードです。 人によっては、マッサージに通わないと体がぼろぼろっていう方もいます(若い人でもいます)。 毎週(?)バイヤーとかから指令がいっぱいくるので、上記にプラスαって感じです。 <服装> アルバイト⇒黒スカート、Yシャツ、黒い靴、赤いエプロン パート⇒yシャツ、指定のベストとボトムス、黒い靴 ※寒いときはセーター着用。アルバイトは自由だが、パートは指定の真っ赤なセーター。 アルバイトの私から見て、パートさんはかなりの無茶・かなりの仕事量を必死にこなしています。 しまむらで働くとしたら、「体力」「臨機応変に対応が出来るか」「コミュニケーション能力」「ポジティブ」「発言力」らが必要だと思います。 未入荷があるときもありますし、基本どんな仕事でも仲間とコミュニケーション取れないとうまくいきません。 あと、パートさん中心に売り場作っていくので(本部やバイヤーからの支持も多少ありますが)、今の売れ線を見極めて品出ししないとストックがあっという間に溢れます。 小さなお子さんがいるみたいなので、しまむらで働くとしたら、個人的にはアルバイトで週5日で6.25時間働いた方が融通がきくと思います。 給料は都道府県別で違います。 同じ県内とかでも栄えているところでは時給が違うところもあるので、どのくらい稼げるとはわからないです(汗) アルバイトは月80時間内です。 パートは確か月130時間内だったような気がします(確かな情報でなくてごめんなさい) 私の場合、アルバイトで時給900円なので最高72000円稼げます。 ちなみにパートもアルバイトも半年働くと有給がもらえます。 こんな感じです。 他に疑問点ありましたら補足お願いします^^ 失礼致しました~

    4人が参考になると回答しました

  • こんばんわ!! ㈱しまむらでアルバイトをしている男です。 私は、しまむらのお店の方ではないですが、物流の方でアルバイトをしています。 お店の仕事は分かりませんが、物流の方の仕事について書きます。 まず、私のとこは結構子持ちの主婦の方は多いと思いです。余談ですが、女性が多い職場です。 次に、週5日で6時間勤務した場合たぶん、お店の仕事も物流の仕事の方も20000円以上は稼げると思います。 質問者さんの方が見たしまむらの仕事の時給がいくらかわからないので、概算ですいません。 最後に、しまむらの仕事は、先ほど書いたのですが、お店の方はわかりませんが、しまむらの物流の仕事で私のとこの場合、「チームワーク」「他の人との連携」「全体を見渡す力」が凄く問われます。 体力に自信があるのはすごくいいです。ただ、しまむらの場合、体力だけでなく、上に書いた3つのことが備わってないときついかもしれません。 物流の仕事の場合、荷物があらゆるとこに流れるので、それぞれの持ち場持ち場でのチームワーク、連携が必要になり。 それぞれを見渡す目が必要だと思います。 それがそなわってないと結構きつく怒られれます。僕のとこは結構、きつい人多いです。 「コツコツ1つのことをやる」タイプの人は、きついかもしれないです。 ただ、質問者さんの場合、接客業の経験があるなら、それなりの精神力があるから大丈夫かもしれません。 すいません、うまく説明できなくて・・・・・。 おわかりになりましたか? がんばってください、今、㈱しまむらにいるので、わからないことがあればまた質問してください。 がんばってくださいね!!

    続きを読む

    3人が参考になると回答しました

    ID非表示さん

  • 現在、30代兼業主婦です。 10年前、独身時代、当時20代前半でしたがユニクロでアルバイトしていました。 当時、私の勤めていたユニクロは大学生アルバイトが8割、パート主婦1割、正社員とフリーターアルバイト合計で1割でした。 大学生アルバイトが多く、学歴社会な企業というのが一番の感想です。 当時の私はフリーターアルバイトで大学生と同じ年代でしたが当然、大学生と話しもあわず、悩んだ時もありました。 主婦パートさんたちも、大卒の人のみでした。 パートとはいっても、働く時間が短いだけで、仕事の熱意も素晴らしく社員並みの責任感を持っていて、子どもが具合悪いくらいでは休んだりしない人ばかりでした。 お子さんがいらっしゃるということなので、体力や年齢以上の若さがあっても、そういう家事上の都合の事を考えると、『大変・難しい・厳しい』という事になるのではないでしょうか。 勿論、ユニクロだから大変、ユニクロではないから大変では無い訳ではありませんが、質問者さんと同じ主婦が多めの勤め先のほうが、家事上の都合で急遽やむを得ず休んだり、遅刻・早退なんて場合、周囲の理解や協力度も大きく違うはずです。 でもユニクロでの仕事経験は主婦になった今でも とても役立っており、(特に裾上げ技術など)福利厚生もきちんとしているので、よい企業だと思います。

    続きを読む

    1人が参考になると回答しました

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

ライトオン(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

ユニクロ(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    この質問と関連する企業

    募集中の求人

    求人の検索結果を見る

    この企業に関連する質問

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: アルバイト、フリーター

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる