教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

保育士実技試験(言語)について、合格された方の意見をうかがいたいです。 こんにちは。

保育士実技試験(言語)について、合格された方の意見をうかがいたいです。 こんにちは。 私は今年初めて保育士資格の試験を受け、筆記試験は一発で合格することができました。 そこで、実技試験まで進めることになったのですが、一科目落としたと思って夏休み中(現在大3です)はSPIなどの勉強を主に行っており、実技の勉強は全くしていませんでした。 ピアノは習っていたため、必死に練習すればなんとかなりそうなのですが、言語の科目に苦戦しています。 3歳児が20人程度いると想定してお話をまとめて話す と言うのが今年の試験内容なのですが、 本選びで迷っています。 候補としては、 ・おおきなかぶ ・おはなしのろうそく21に載っている、ねことねずみ なのですが、どちらが良いでしょうか…。 ねことねずみはとても面白い話ですが、3歳児は理解できるか…微妙です。ただ、ネットで調べてみたらねことねずみにされていた方も多くて…。 また、その他にも私はこのお話で受かった!こういう風に話したら高評価だった!という体験談も聞かせていただけたらな、と思います。 あとは実技試験のポイントなども教えていただけたら嬉しいです。 とりあえず時間がない為、必死に練習中&探し中です! どうかアドバイスをよろしくお願いいたします。

補足

回答ありがとうございます。 同じ境遇で合格されている方がおられて、なんだか心強いです。 おおきなかぶですが、oshiete0902様はネズミまでいけました? 私は話し方ゆっくりなのか、ネズミまでいくと少しオーバーしてしまいます。 そこで最後に「抜けないから、みんなも一緒に引っ張ってくれるかな?」と声かけしようと思うのですが、回答者様もそのようなことはしましたか? よかったら大まかな流れをおしえていただけませんか?

続きを読む

5,518閲覧

回答(1件)

  • ベストアンサー

    筆記試験合格よかったですね。 私も1科目落とした思っていて全く実技対策してなかったので、内容を拝見し全く私と同じ状況!とちょっと懐かしくなりました。 おおきなかぶで合格しました。声の抑揚や手振り(かぶをひっぱる動作)が自然にできるお話だと思います。 実技試験のポイントは定かではありませんが、時間をオーバーせず(内容がわからない場合もあるので)設定どおり子供がいると思って30人に目を配るように優しい表情で読むように心がけました。 実技試験前に経験者や同じ受験者の声が知りたく調べたサイトです。 http://www.angel110.com/ ご存知かも知れませんがエンゼルカレッジです。経験者の声が多数あるので私はある程度試験のポイントを理解できたような気がしました。 <追加> ネズミまでいきました。「さぁ~みんなも一緒に!せーの」って最後に声かけしました。 練習では数秒余るくらいでしたが、当日は緊張からか早口になったようで感覚的には15秒程余ったように思います。

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

保育士(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

保育(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    「#資格がとれる」に関連する企業

    ※ 企業のタグは投稿されたクチコミを元に付与されています。

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 資格

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる