教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

医療系大学の志望理由。

医療系大学の志望理由。大学選びに悩んでいます。高2♂です。 僕は社会に貢献できるような人になりたいと思い、医療系の大学を志望してます。 機械系、そして僕のすきな工学系の仕事の両方を含む仕事を調べていたら臨床工学士という仕事がありました。 この仕事を目指そうとおもい、今度医療工学系の大学の学部の大学説明会に行こうと思います。 この仕事についてなんですが、いくつか質問があります。 1、就職に困らないか。(これからの需要は?) 2、責任は重いか。(医療ミスなどの) 3、やりがいはあるか。 です。それではお願いします。

続きを読む

872閲覧

回答(1件)

  • ベストアンサー

    CEさん(臨床工学技士)ですね? 以前、CEを志していたものです。 1.需要はそれなりにあると思います。総合病院などでは人工透析などが必須になってきますし、透析専門の病院などもあるので需要は高いでしょう。ただし、希望する病院が募集をかけていないこともありますが。あと、CEさんに関しては病院だけでなく、医療機器メーカーに勤務する方法もあります。有名なところでは、テルモ・日本光電など。企業に就職した場合、医療機器を提供している病院への斡旋業務や、営業業務が中心となり、病院によっては医師の接待などもあるそうです。実際の現場で機械を操作したいのであれば、病院などの臨床で働くことをオススメします。補足事項ですが、CEさんができる業種(人工心肺、人工呼吸器、人工透析、他医療機器管理)は法律上は、看護師も行っていい項目になっています。ですので、圧倒的に就職しやすい看護師になるという選択肢もあってのではいいかなと感じています。(ただし、看護学校では医療機器に関する講義は皆無です。)総合病院ではないようですが、CEさんが在中しない病院では看護師がCE業務を兼務しているということを聞いたことがありますので。あと、就職に関係ないですが、国家試験の合格率も圧倒的に看護師の方が良いです。 2.1.でも記入しましたが、臨床で働くか、企業で働くかによると思います。臨床では、人工心肺や人工透析や人工呼吸器などの生死に直結する機器管理を任されますので、ミスしたときの責任はそれなりにあると思います。これは、CEに限らず医師や看護師など医療従事者に付きまとう問題ではあると思いますが。企業勤務だとそこまで生死に関わる責任はなさそうですが、臨床経験者でなければ雇用しない企業もあるようです。 3.やりがいはその人の考え方であると思いますが、医療業界全般的にやりがいがなければやっていけない業界というかもしれません。責任の重大さから考えると給料も見合っていないというのが現状かもしれませんが、やりがいはあると思います。特にCEさんの場合、心臓手術中のおける人工心肺の操作という機械好きには非常にやりがいのある分野があります。あと、個人的な意見ですが、人工透析管理もなかなか機械の仕組みを考えるとおもしろそうであります。 最近では、女性のCEさんも増えています。女性なのに機械が好きなのかは不明ですが、機械好きであったり、医療業界に興味をお持ちでしたら、是非志望されてもいいと思います。

    ID非公開さん

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

臨床工学技士(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

医療系(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    情報収集に関する質問をキーワードで探す

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: この仕事教えて

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる