教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

事務系の求人に応募しようと思ってるのですが 履歴書の志望動機はどのように書いたらそれっぽいですか?

事務系の求人に応募しようと思ってるのですが 履歴書の志望動機はどのように書いたらそれっぽいですか?ちなみに今まで事務職の経験はなく プログラマーと役所の臨時職員の経験しかありません 事務職をやりたい理由は定時に帰れそうだからです その他に自宅から通えて転勤が無いというのもこの求人の魅力です でも本音を書いちゃうと人事の人には悪い印象を与えそうなので当たり障りの無いことを書きたいのですが 助言お願いします 志望動機 自宅から通勤が可能で転勤の可能性がないため

続きを読む

1,321閲覧

回答(3件)

  • ベストアンサー

    確かに本音すぎますね~ その職場環境にもよるかと思いますが、私なら求人などにのっているような事柄や業種からどういった仕事内容かを想像します。 その上で、自分が仕事をこなしていく上で活かせることを志望動機に書きます。 流れとしては、ざっと書くと ①今まで~などの業務に携わってきました。 ②↑のような経験から~を学び、~得意としております。 ③貴社では、~な点を活かせるのではないかと思い応募しました。 ④未経験の業務でも積極的に取り組み向上心を持って様々なことを吸収させていただきたいと考えています。 ②では、簡単に書くとプログラマーという性質上の事柄に触れます。 たとえば、常に正確にミスなく業務を行うだけではなく、 日常業務で改善点はないか常に心がけて取り組んできた、などなんでもいいです。 まったく違う業種であれば、どういった姿勢で仕事に臨んできたかをアピールするしかありません。 ただし、今あげたのは事務職に限らずどの職にも当然求められることですので、自分で活かせる点を考えてみてください。 また、面接時に突っ込まれることも予測して履歴書にはあえて隙を作り、面接官の興味を誘導し回答を用意しておくなどの方法もありますが、興味を持ってもらえないと意味がないので職歴に自信がない場合は控えます。 ちなみに、私は何度も転職していますがそのたびスキルアップしてきたことをアピールし不採用になったことはありません。 経験が少ないことも、言いかえればまだまだ吸収できるということです。 プラスに考えてがんばってくださいね。

  • 志望動機の例文を参考にしてみてはいかがですか? 「習うより慣れろ」 志望動機を作るポイントに於いてもそうだと思います。 数多く志望動機を作っていき自分で各ポイントを掴んで いくのが一番だと思います。 志望動機・自己PRの例文をまとめたサイトなどもありますので そちらを参考になさいながら、自分にあったものを作り上げてください。 http://shiboudoukireibun.blog134.fc2.com/

    続きを読む
  • 経理実務は未経験ですが、会社をサポートし、業務を円滑にするため金銭管理や書類の管理という仕事の立場から業務に従事する事務職という物に前職の時からとても興味がありました。それに仕事の内容は違えどパソコンを操作する仕事に携わっていた経験や、自分の何事もコツコツと仕事に集中する事ができる正確がこの仕事では生かせると感じました。電話対応や郵便物の管理など事務職ならではの仕事にも興味がありぜひ仕事にしてやってみたいと考えています。 こんなところでしょうか。志望動機とはいえ多少のアピールは必要です。少しでもアピール的なものはいれておいた方がいいでしょう。

    続きを読む

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

プログラマー(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

事務職(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 就職活動

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる