教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

高卒で英語力を活かせる職はありますか?

高卒で英語力を活かせる職はありますか?私は最終学歴が高校卒業なのですが、その後イギリスに渡英し介護士になりました。 プライベートの施設勤務、身体障害者の介護です。 ↓ ドイツで1年間ドイツ語を学びましたが、ドイツ語は日常会話ができる程度です。 ↓ アイルランド在住、ただいま専業主婦 なので英語はほぼ完璧に話せる・書ける・読めるのですが(イギリスの高卒レベルです)、 日本に帰国した場合にこの英語力を活かせるお仕事に就きたい=何らかの資格や学歴が必要になってくると思います。 ただ英語のできる人は日本に山ほどいます。帰国子女も珍しくない。 英語が活かせる仕事自体、通訳・翻訳家くらいしか思いつかないのですが、他に何か違う職業はありますでしょうか? また、どのような資格を持っていると就職に有利なのでしょうか?(英語を使える仕事) 資格のいらない、英語力だけあればできる仕事なんて、存在しますか? いや。。世の中そんな甘くないですよね。。>_< 教えてくださいm(__)m

補足

通訳技能検定(プロ検)は前に勉強したことがありまして、1級をとれる実力はあります。 なので、通訳者は難しくないですがおっしゃる通り、イギリス英語に慣れているため、アメリカ英語は聞きづらいです。資格をとっても心細いのが事実。 ご友人が落ちていたということですが、ある程度流暢に話せれば落ちないですよね。 塾講師こそ大学卒業が約束かと思っていたのですが、そんなことはないのでしょうか?

続きを読む

1,507閲覧

ID非表示さん

回答(2件)

  • ベストアンサー

    補足見ました。 友人は「ある程度流暢に」というか、生活自体が英語なので、流暢と言うか普通に話せます。日本語も話せます。たまにおかしくなりますけど。。。 塾講師は、「英会話が出来る」というより、「文法の組み立て方や、受験英語をきちんと指導できる」方が、重要ですね。大卒も必須でしょう。 残念ながら日本はまだまだ「受験英語」の世界です。「英会話」よりも「受験」です。 そして、神奈川から長崎に越してきて私が感じたことは、地方ほど英語が重要視されていないということです。私は1歳からの「英語リトミック」を友人と長年やってきました。3歳の子供がやっていた事を、長崎は高校生がやっているので驚きました。温度差があるのも事実です。 ハーフの友人は英語教師として働いていますが、見た目は100%日本人です。 ただし、TOEICはかなりの高得点ですし、「英語教師として教えてもいいですよ」という会社みたいなのがバックについています。登録制で試験もあるようですが、教材の使い方や指導法なども教えてくれるそうです。当然お金はかかります。 英語が話せる人は珍しくありません。 私も音楽を指導する立場でしたが、先生と呼ばれる人間は自分もちゃんと勉強を続けなければいけません。「先立つものがない」と言って、どこにも所属せず、指導法も何十年と同じ先生は「化石」と呼ばれ、やはり生徒は辞めて行く一方でした。 通訳の仕事は、試験があります。読み書き日本語会話ができないとダメですが、友人は何度も落ちていましたよ。かなり難しいみたいです。イギリスの高卒レベルでは、受からないと思います。通訳と翻訳は特殊な言葉が多いので、それを勉強していないと分からないようでしたよ。(アメリカ育ちの友人が言うくらいですから) 残念ながら英語力だけでの仕事は、塾の講師くらいですかね? イギリス英語とアメリカ英語は違うので、その辺も考慮した方がいいと思いますよ。

  • 私は、前の会社で食品関係の商社に勤めていました。大卒ですが、それまでは英語はどちらかというと苦手な方でした。ところが買い付け、品質チェック、クレーム対応等でそれなりに話せるようになりました。何が言いたいかというと、商社(大手でなく)ではそれなりに語学の達者な人が必要なはずです。資格など要りません。私は外地まで飛んでましたが、国内で私のフォローをしてくれる人が居ると助かります。海外からよく電話もかかってきますし。ただ、貿易に関する知識が必要ですが。英語力が活かせる仕事って色々あると思いますが、1例と思って下さい。

    続きを読む

    1人が参考になると回答しました

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

介護士(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

翻訳家(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 資格、習い事

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる