教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

私は、大学生になったら東京ディズニーシーでアルバイトをしたいと思っています。 そこで質問なのですが、大学生になったかば…

私は、大学生になったら東京ディズニーシーでアルバイトをしたいと思っています。 そこで質問なのですが、大学生になったかばかりの4月からアルバイトを始めるには、どの位の時期に面接に行くべきですか また、入社式などはアルバイトでもあるのでしょうか 土日のみ アトラクション希望 家が埼玉県さいたま市 では採用されないでしょうか? 経験のあるかた、よろしくお願いします‼

補足

早く、分かりやすい回答ありがとうございました! 私の家の最寄り駅から舞浜までは、1時間半強かかってしまうのですが、そういう方は居ないですよね? あと、面接は私服でも大丈夫とありましたが、皆さん実際はどのような格好の方が多いのでしょうか?

続きを読む

1,067閲覧

回答(1件)

  • ベストアンサー

    補足見ました。 いますよ~。 1時間~1時間半の通勤時間の人も^^ MAXで2時間という人もわずかですがいますよ。 採用には「遠方」というのはあまり影響しませんが、ただやはり「続けられるかどうか」じゃないですかね。 私の大学の友達も1時間半くらい通勤時間ありましたが、そのコの場合は続かなかったです^^; 私は面接会などの集団面接ではなく、自分で面接予約して本社で単独面接を受けた派なので、 あまり他の人を見てないんですが、スーツで行く人、ジーパンなどのラフな格好で行く人、さまざまですよ。 スーツだから好印象、ジーパンだからダメっていうのはないですが、「仕事の面接」ということを踏まえて 清潔感が合って、オシャレ全開でない、普通の格好であれば問題ないと思いますよ^^ ================================= 学生時代にキャストをしていました。 >大学生になったかばかりの4月からアルバイトを始めるには、どの位の時期に面接に行くべきですか 進路が決まり次第、面接を受けたらよいと思います。 ただ「4月から」というのは、必ず叶うわけではないのでそれは了承の上で・・・ということでお願いします^^; キャストの採用は、自分が希望した職と勤務タイプに空きが出次第の採用となります。 そのため基本的にキャストの面接では受かる/落ちるという概念はなく、 面接後に「採用待ちリスト」みたいなのに4ヶ月ほど登録され、その登録期間中に希望条件に合致した空きが出れば採用。 空きが出ず、それでもキャストになりたければ再度面接受けなおし・・・というシステムになっています。 そのため面接で「4月から」と希望しても、先方には「4月以降であれば勤務可」という意味でしかないのでご了承ください。 >入社式などはアルバイトでもあるのでしょうか あります。 ここでキャストの基本精神、バックステージにある必要施設(ワードローブなどのロッカー棟や本社の場所など)の案内、配属先の発表(このときまで配属先はもちろん、ランドー/シーどちらかもわかりません)等があります。 >・・・では採用されないでしょうか? 大丈夫ですよ。 主婦キャストだと地元の人が多いと思いますが、フリーターキャストや大学生キャストなんて特に通勤時間は30~1時間の人が多いです。 私も小一時間かけて行ってましたし・・・^^; 交通費もMAXで5万は出してくれるので心配は必要ないですが、あとは自分が耐えられるかどうかですね。 大学1年だと、まず休みはなくなると思ってください。 平日は単位をとるために高校のときとほぼ変わらずフルで学校へ、土日はフルでキャストになるので「休日」は一切なくなります。 そうなったときに、わざわざ1時間近くかけて通勤してまでキャストをやりたいかがキャストを続けられるどうかの分水嶺かと。 ちなみにアトラクは人気職です。 ↑でも申したとおりキャストの採用は希望条件に合致次第となるので、アトラクに絞った場合は採用が遅くなる、もしくは登録期間オーバーで面接が無効になる可能性も考慮してください。 それでは素敵なキャストになってくださいね~(・ω・)ノシ

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

ディズニー(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

土日のみ(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    この質問と関連する企業

    募集中の求人

    求人の検索結果を見る

    この企業に関連する質問

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: アルバイト、フリーター

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる