教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

自動車整備の仕事をされてる方に質問です。 学校の宿題で職業調査があったのですが、僕は自動車整備の仕事に興味があるので、…

自動車整備の仕事をされてる方に質問です。 学校の宿題で職業調査があったのですが、僕は自動車整備の仕事に興味があるので、質問します。 1.自動車整備の仕事に就くためにはどんなことをしたらいいですか?2.自動車整備の仕事をしてて、嬉しいことって何ですか? 3.自動車整備の仕事で辛い事は何ですか? 以上です。よろしくお願いします。

続きを読む

260閲覧

回答(1件)

  • ベストアンサー

    日産ディーラー勤務29歳、回答します。 1:まずは専門学校に通い、国家資格を取得してください。 専門学校へは通常、高校卒業程度の学力があれば入試はパス出来ます。 そこで注意点があり、「1級整備士」と「2級整備士」のどちらを取得するかで学校の選び方が変わります。 一般的には「2級」で十分通用しますが、特殊な整備士(日産でいうと、GT-R専属整備士など)を目指すのであれば「1級」を目指した方がいい場合もあります。 余談ですが、自動車修理を目的にする整備し資格の他に、板金修理の為の「車体整備」や、検査業務の為の「検査員」、各メーカーが実施する「検定試験」など、資格は多岐に渡ります。 2:(人によって、自分の仕事に対し何を以って喜びを見出すかは違いがありますので、主観的な話になります) 私の場合は… 「難解整備や重整備を終わらせた時の充実感」 「お客さんへ結果説明をした際に感謝される」 「欲しかった高級工具を手に入れた時」 などなど… 3:辛い事…書いたらキリがありません。 「給料が著しく安い」 「営業、フロント、お客さんからの文句」 「難解整備が先に進まない」 「決算期の帰宅時間が朝方になる事がある」 「車に関係ない商品にまで販売ノルマがある」 まだまだいっぱいありますが、夢を壊しかねないのでこの辺でやめておきます。 総合的に言ってしまえば、キツイ割には安い仕事ですが、日本の交通を影で支える縁の下の力持ちみたいな感じですね。 私にはこれ以上ない「カッコイイ」仕事です。やりがいはあると思います。 ご参考までに…

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

日産(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

自動車整備(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    情報収集に関する質問をキーワードで探す

    この質問と関連する企業

    募集中の求人

    求人の検索結果を見る

    この企業に関連する質問

    「#資格がとれる」に関連する企業

    ※ 企業のタグは投稿されたクチコミを元に付与されています。

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: この仕事教えて

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる