教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

就職に有利になる資格

就職に有利になる資格高校2年の電気科なんですけど 来年に就職か進学かを選らばなければなりません そこで、今からでも就職に役立つ資格とかないですかね?

補足

第二種電気工事士はどうも実技がダメだったと思います 今は、第一種電気工事士を勉強しています

259閲覧

回答(3件)

  • ベストアンサー

    電気科行っているのなら、就職に有利と言うことでいえば、そりゃ、第3種電気主任技術者。 あと、車の免許は、必須です。それと、パソコン検定3級ぐらいとっておけば、普通に高校生としては、優秀だと思いますよ。 あと、2種電気工事士は、当然、取得してますよね? いや、別に電気科を出たからって、電気関係の仕事に就かなきゃいけないことは無いんですけど、やっぱ、ケジメとして、最低、2種電気工事士ぐらいは取りましょうよ。ってことです。 その上で、自分がやりたい仕事というより、これならやってみようかな?って思える仕事に役立ちそうな資格です。 俺、昔、職業訓練校の非常勤講師(大工)をしていたんですよ。で、最近高校生の就職は難しい。って、よく言われているけど、明らかに、高卒のレベル下がっているよなぁ、って講師の先生方、ほとんど言ってました。 そんな高校生の中にあって、電験3種に合格しておけば、そりゃ、光るでしょ。 あと、IT系は、多分、ダメだから。俺、投機家でもあるわけね。経済の勉強もしているんだけど、これから、ITの仕事は、ほんとに優秀な人じゃないと勤まらないと思うし、クラウド化だのなんだので、仕事は、減る一方だと思うな。 あと、ネットワークもこれから、どんどん無線化だろうしね。すると、ケーブル引きなどの仕事も減ると思うな。 技術自体がパッケージ化され、現場の技術者じゃ、対応できなくなって来ると思うな。 電気の世界がまさにそうで、壊れたら、基盤ごと入れ替え、って世界だから。故障箇所なんか、探っているより、よっぽど早いって話。 ただ、どこの職場でも、IT技術がわかる人間は重宝されるのは事実です。俺が、まさにそれです。 社内ネットワーク構築から、HDDデーターのサルベージとか、わざわざ、支店のほうから、依頼が来ます。(俺、ただの事業所の所長ですけど) でも、俺が分かるのって、チョットパソコンに詳しい、ってレベルなんです。もちろん、工事担任者でもあるので、小規模事業所のネットワークぐらい楽勝で組めますけどね。 こんな不景気の世の中に、今年は、基本給1万5千円アップしてもらえました。わが社の他の人の10倍です。 まぁ、現場仕事で良いなら、一日も早く、働くことじゃないかな?大学行ったから、つぶしが利く時代じゃないですしね。 もちろん、大学へ行かないと就けない仕事なんかもいっぱいあるから、その辺の判断は誤らないように。 まぁ、まとまりが無いですけど、こんなもんで。

  • まあ王道は簿記検定ですね。それも最低2級は欲しい所です。 簿記といっても全商簿記はダメですよ。日商でないとまともに取り合ってもらえません。 そしてIT系なら、最低でも基本情報技術者は欲しい所です。 ITパスポートはレベルが低すぎます。 「パソコンできます!」→「何出来るの?」→「ツイッターです!」 てくらいダサいです。 基本情報はプログラミングも入ってくるので、IT系企業にも参戦出来るのが強みですね。 まあプログラマになりたいなら最低応用情報と言いますが。

    続きを読む
  • どんな会社に就職するかによると思いますけど、一般的には今の時代だとIT系資格でしょう。 こんなのも参考になるかもしれません。 http://www.shikaku-king.com/tokusyuu/syuusyoku-shikakuranking.html どんな業種でもITに強い人材は重宝されるし、これからますますその流れは加速しますよ。 大きな時代の流れを感じることが大事です。

    続きを読む

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

電気主任技術者(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

電気(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 資格

    転職エージェント求人数ランキング

    • 1

      続きを見る

    • 2

      続きを見る

    • 3

      続きを見る

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる