教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

薬剤師ですが、ドラッグストアでバイトしたく、就職紹介会社に依頼しました。横浜は今未経験者を採用できるドラッグストアはない…

薬剤師ですが、ドラッグストアでバイトしたく、就職紹介会社に依頼しました。横浜は今未経験者を採用できるドラッグストアはないといわれましたが、本当でしょうか?それともほかに僕に問題があったのでしょうか?神奈川横浜在住で未経験です。容姿などは問題ないはずなのですが。もし問題があるとすればどういったことが可能性として考えられますか?

補足

薬剤師の需要は多く、たとえ未経験でも断られるということなんてありえないと思っていました。横浜は都心で薬剤師が多いからですかね。ほかの人に聞いたら、そんなことあり得るの?といわれました。特にこの業界の方の意見を聞きたいです。よろしくお願いします。

697閲覧

回答(3件)

  • ベストアンサー

    横浜は薬剤師飽和してるから、新卒か経験者しか採用は厳しいですよ。 都会だと、「今より良い条件の働き口が空けば紹介してください」、と空き待ちで働いてる人がザラにいます。新卒以外の未経験の人に話しは回って来にくいです。 横浜にこだわるなら、過疎地で今年度3月まで働いて、まがいなりにも経験者になって再挑戦すれば、6年制新卒と比べられるので不利ではありますが、就職先0では無いと思います。先ずは経験を積む事です。 但し、ドラッグストアは若い人or店長候補しか必要ないので、30代未経験とかとなると、もう時期がわるいと思ったほうがいいです。

  • 登録販売者という資格ができてから、 ドラッグストアでは薬剤師は必要なくなってきています。 第一類医薬品の販売は患者サービスであって、ドラッグストアの儲けにはなりません。 薬剤師の人件費を考えると赤字部門です。 それより、自給の安い登録販売者を常駐させて 第2類医薬品とかたくさん売る方が利益効率がいいですからね。 最近は薬剤師はドラッグストアではそんなに必要とされていません。

    続きを読む
  • やっぱり未経験だからじゃないですか?薬の効能などをお客様に説明しないといけないので、薬剤師の知識と接客の方法を経験する必要があるのではないですか?

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

薬剤師(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

ドラッグストア(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 就職活動

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる