教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

自動車整備士の学校に通っています。 一級と二級違いは何ですか? 一級も二級も結局のところ仕事が出来なきゃ意味がないみ…

自動車整備士の学校に通っています。 一級と二級違いは何ですか? 一級も二級も結局のところ仕事が出来なきゃ意味がないみたいで、これからは一級を取った方がいいんですか? メリットはあるんでしょうか? よろしくお願いいたします?

続きを読む

274閲覧

回答(2件)

  • ベストアンサー

    通っている学校で取れる級を取ればひとまずは十分でしょう。 仕事が出来なきゃ仕方がないのは、どんな仕事でも当たり前のことです。 その前提で資格制度があります。認証工場や指定工場での任用資格として制度上で必要なのは二級で、その意味では二級で十分だという見方も出来ます。 現実に、自動車整備士資格制度は、制度発足以来半世紀以上に渡って、一級不在という極めて珍しい国家資格制度として、存続してきました。電気自動車やハイブリッド自動車が登場し電装化、ハイテク化が進んだ今日、遂に実在の資格となった一級は自動車整備業界では、一種のステータス的な側面もあります。また、民間の自動車整備士養成機関では、新たな商売のネタでもある訳です。 二級や三級とは違って、決して取得が簡単な訳ではありませんから、取りたくて取れるならば取っておけばよいし、取りたくても取れなければ仕方がないし、必要だと考えないならば取らなくても不自由はしないでしょう。 要するに、自分自身が一級と言う資格をどう考えるかの問題なのです。

    2人が参考になると回答しました

  • ちょっと前までは1級の試験そのものが行われていなかった為、今の2級が一番上の資格だったので整備を行うことでは1級も2級も同じです。 唯一違うのは就職に有利なだけだと思います。 ディーラーなどは1級整備士何名所属なんて表示出来ますからね。

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

自動車整備士(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

整備士(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    「#資格がとれる」に関連する企業

    ※ 企業のタグは投稿されたクチコミを元に付与されています。

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 資格

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる