教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

高校まで日本の学校で過ごしてから、アメリカの大学を卒業すると、専門を英文で学んでしまいます。そのため、日本に帰って専門を…

高校まで日本の学校で過ごしてから、アメリカの大学を卒業すると、専門を英文で学んでしまいます。そのため、日本に帰って専門を活用しようとしても日本語の専門がわからないので専門を活用できないということを聞きました。専門を仕事に活用する場合、アメリカでないと無理ですか?同じような体験をされた方は教えてください。

補足

やはり、日本の大学を卒業し、一定期間アメリカの大学に留学したり、大学院を卒業したりすることが日本にいて英語で専門を修得する方法でしょうか?教えてください。

226閲覧

回答(1件)

  • ベストアンサー

    私は大学のゼミなどから呼ばれて、社会出る前の学生さん達に、『社会とは何か?』、『働くこととは何か?』、『国際物流の現状(私の本業は国際物流のコンサルタントです)』などを講演しております。質問者様と同じような経験がありますのでお話します。 先ず私の身分を明かしておきます。64歳 男です。既婚で子供はおりません。 私は高校時代には学校の先生になりたいと思っていました。日大三校というのが甲子園で優勝しましたが、私は日大一高でした。 大学は日本大学法学部を卒業して父親のコネで、いすゞ自動車に入社しました。体が弱かったので、父は私を父が役員を勤めるいすゞ系列の販売会社に就職させたくなかったのです。メーカーの方が楽ですからね。 いすゞ自動車では、最初は国内販売部門に在籍していましたが、父親の話をされるのが嫌で、28歳の時に輸出本部へ転属させて頂きました。これが私の後の人生を大きく変えました。 仕事はいすゞ自動車が海外へ販売する物流を検討するロジスティクスという業務でした。55歳までロジスティクスという分野一筋で勤務しましたが、会社の経営が思わしくなくリストラされて、55歳から佐川急便の国際物流を扱う子会社にヘッドハンティングされて現在に至っております。 高校の時に、大学は米国の大学へ留学したいと考えておりましたが、ワシントンに住むお爺ちゃんの弟から、激しく叱られました。 『日本で大学を出て、企業に入って、それで米国へ来て仕事をするならサポートしてやるが、絶対に高卒で米国の大学へ来るな』ということでした。この意味が、いすゞに入って米国へ行って仕事をするようになって初めて解りました。米国には日本人の学生崩れが多いのです。留学をするなら日本の大学へ入って、優秀な成績で大学の推薦を受けて留学して下さい。こういう学生さんがインディアナのバデュー大学に十数名おられましたが、素晴らしい皆さんでした。 それに引き換え、ロスでお会いした日本人学生さん、私の英語の問いかけにも満足に英語で答えられない始末です。 ナイヤガラに落ちて無くなったカナダへの留学生のニュースがありますが、日本の学生さん悪ふざけが過ぎます。私も何度かあそこで柵を越えて滝に近づく日本人の学生に注意したことがあります。この女の子もアホですよ。 私は、日本ロジスティクス研究会の理事もしております。 http://www.jlrs.gr.jp/ 私の自己紹介として、上記URL日本ロジスティクス研究会のホムペの表紙に"○○が熱く語る国際物流"というコラムがありますが、そのコラムの○○が私です。貿易と国際物流の面白いお話しが写真入でありますから、興味が御座いましたらご覧下さいませ。 補足への回答 私は米国で自動車工場の建設などを支援したり、支店のシステムをサポートするために何度も渡米していますが、日本の学生さん達は留学というより遊学です。あの服部君事件を覚えていますか?あの時も僕はロスにいて、pleaseとfriezeを聞きまちがえて深夜に仮面をかぶって他人の家に入り込んで射殺されましたね。この程度のことも解らず、米国で暮らす甘さがあります。 また、知人のある商店の倅ですが、高校卒業後UCLAに就学、卒業はなんとか出来て、ロスにある日本の自動車部品メーカーに就職しました。しかし、何年経っても倉庫番と走り使いで、本人も嫌になり、親に泣きついて私が勤務する自動車会社に途中入社ざせました。しかし、日本語の文章は通用しませんし、かといって英語の通訳も出来ません。結局ここでも職場の皆さんから使い物にならないというレッテルを貼られて、辞めて行きました。 質問者様が私の息子なら、私は日本の大学(慶応とか早稲田クラス)に進学させます。 そして実力があれば構内の留学試験を受けて、留学となります。また私の上司の倅ですが慶応大学在籍中に川口市の留学支援試験に合格して、大学からも推薦を頂き、市の費用で米国の大学を卒業しました。成績は卒業生380人の16番目だったそうで、米国のシリコンバレーにあるソフトの会社に就職し、30歳にならずして日本部長となっているそうです。 米国の企業は〇〇大学の上から〇番目まで…とか日本では考えられない厳しいランク付けをして学生を選別します。ヤットコ卒業の米国に親戚も無くコネもない日本人は絶対に採用されないのです。 是非日本の大学を卒業してから、それでも米国の大学で学びたいなら、米国へ行って下さいませ。

    1人が参考になると回答しました

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

物流(東京都)

求人の検索結果を見る

< 平日勤務で週末はリフレッシュしたい人におすすめ >

正社員×土日祝休み(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    情報収集に関する質問をキーワードで探す

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: この仕事教えて

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる