教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

27歳無職です。以前は福祉職で働いていました。 最近だらだら過ごしています。 そろそろニート生活から脱却してまともな…

27歳無職です。以前は福祉職で働いていました。 最近だらだら過ごしています。 そろそろニート生活から脱却してまともな生活したいと願う今日この頃です。 初投稿ですので返事は遅れるかもしれません。以前福祉・介護関係の職種で働いていました(直近では高齢者マンションで介護支援専門員として働いていました)。 働いている時に感じたことですが、私には福祉職が向いていないのではないかと疑問を持ました。 向いていない点…介護職として働いているときから注意力が散漫としており、車いすから利用者さんを落とす、人の話を聞かずに(聞いてもすぐに忘れる)失敗する、適宜必要な報告を怠ってしまう、親身になって利用者に接する事が出来ない、必要な記録を後回しにして締切ぎりぎりで提出する、人が苦しんでいたり・人の失敗や不幸を観ると口元がにやけてしまう(自己弁護をしますが、なぜ笑ってしまうか自分では理解できず・したくないという思いがあり、他人にそれを悟られると強烈な自己嫌悪に陥るサイクルにはまる。)私自身楽に過ごしたいという欲が働いて利用者に何かしてあげようと思わない。両親に無理やり強制させられて始めたことだからそのことがどうしても頭から離れない…自分自身に嘘をついているような気がして、それが人に悟られているような気がしてろくな人間関係を福祉を志した(強制された)日からまともに形成できなかった。人の目が観れなくなった(自分という人間がちっぽけに感じられて通り過ぎる人が怖くて仕方がなかった)。 色々ありました。 勉強して資格を取り介護支援専門員として働いていたものの…容量が悪く仕事が覚えられない。様々な職場で何度も出社拒否になり仕事を転々としてしう、人の苦しみに親身になって対応できないから不信を買うことが多々有り…、利用者との面会の約束を忘れてしまいボロクソに怒鳴られる、人付き合いや対人コミュニケーションが苦手で失敗し…、人の話を聞こうとするのだが途中で頭の中で整理できなくなる・頭に靄がかかった感じになり何を言っているのか解りにくくなる、会議の時間は必ず眠気がやってきて内容が解らなくなる。 両親に張ったらいつかは仕事がものになると言われていますが…まったくそんな気がしません。10年くらいそんなことを思いながら仕事をしていました。 私自身最近未診断ですがADHDではないかと思うことがあり、部屋中に用事事や生活上の注意点を記載した紙を約28枚程部屋に張り付けて生活するようにしています。 落ち込んでも仕方がないので前向きに仕事を探そうと思っているのですがアドバイスをくれるとありがたいです。

続きを読む

1,031閲覧

回答(2件)

  • ベストアンサー

    大変失礼かと思いますが、アスペルガーに似てると思います。 うちの施設にも、貴方と全く同じタイプの職員が居ます。 挨拶が出来ない、人の顔を見て話せない、クレームが多い、利用者様を死なせそうになった、何度も繰り返し同じミスをする、人の意見を聞けない、注意を促してる時にニヤニヤする、ものの言い方が高圧的… うちに居てる職員は、こんな感じですね、そいつもケアマネと社会福祉士を持ってるのにケアワーカーしてますが、使えません! 貴方の考え方1つでは無いでしょうか?書き込みを見てる限りでは「ヤル気」「熱意」が感じられません。何事にも、謙虚…必要と思います!! 頑張って下さいませ♪

  • ADHDの範疇には入らないと考えます。素人考えですが。 それよりは、性格の偏り?で、心療内科への相談となるケースな気がします。 アドバイス: ・何のために仕事をするのか、棚卸しをまずやってみてください。 見たところ、あなたは なんで働くのか が分かっていないと見えます。 ニートは良くない!!という世間体か、親のためか。それだから出社拒否ができる。だから、甘い。 何のために働くのか、働かなければならないのか。それを考えない限り、どの職に就いても出社拒否をすると思います。 ・人の話を整理して聞けないことは、やはりカウンセリングを受けることをおすすめしておきます。

    続きを読む

    ID非表示さん

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

介護支援専門員(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

介護職(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 就職活動

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる