教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

JR西日本に就職するには、高卒か大卒のどちらが有利か

JR西日本に就職するには、高卒か大卒のどちらが有利か中学三年生です。 幼稚園のころから電車の運転士になりたい夢を持っています。 会社はJR西日本への就職を希望しています。 15歳という事もあり、早いかもしれませんが就職に関しても考えるようになりました。 最近受験勉強の合間にネットでJR西について調べていると 「高卒の方が受かりやすい」という言葉を目にします。 母に聞くと「大卒の方が受かる」というのですが、実際内定率は高卒>大卒なのでしょうか。 また大卒の場合、何処の大学が一番内定をもらえますか。

続きを読む

3,930閲覧

回答(4件)

  • ベストアンサー

    JRに入社するのであれば高卒のほうが入りやすいです。大卒だと希望者が多く倍率も上がります。 また大卒でJRを受けた場合、入社試験に失敗するともう受ける事が出来ません。 高卒で入社試験を受ければ、仮に駄目だった場合でも高校卒業後に専門学校か大学に進学し再度JRを受けるチャンスがあります。自分の知り合いは高卒時の試験で落ち、専門学校で再度試験を受け合格しました。 高卒でJRに入るなら、卒業生が多くJRに入社している学校を選びましょう。普通高にはなかなかJRから求人は来ないので、商業高校や工業系の高校に行くべきです。 在学中に資格を多く取得すると就職にも有利です。また鉄道会社は時間を重視します。いくら頭がよくても在学中に遅刻や欠席が多いと落とされます。

  • 僕も中三です いろいろ僕も調べたりしましたが大卒ではデスクワークだけだそうです。 高卒しか無理だそうです 高校によってJRの求人があるところとないところがあります、入学する前にホームページで調べておくのがいいと思います。 まず入社して駅員と車掌を経験し、適性検査と訓練を合格してから運転士になれます。 駅員車掌を2年ほど一年くらいの訓練をしなければなりません。 ちなみに新幹線の運転士にはなるためには二年在来線の運転士をすればなれます。 乗務の日誌があるそうなので文章力がいると聞きました。 僕も同じ夢です。お互い頑張りましょう。

    続きを読む

    1人が参考になると回答しました

  • 大卒の場合だと名の通った大学じゃないと無理です。 高卒の場合だと毎年その高校から行ってる人がいるので枠があるので簡単かもしれません。 私の高校からはJR九州を受ける人がいます。 去年はクラスで1番が受けて落とされたそうです。 ペーパー試験は良かったのですが面接がだめだったそうです。 JRは面接も結構重視されるので、そこらへんを気をつけてください。

    続きを読む
  • 高卒が運転士になれます 大卒は運転士になる期間が短くて すぐに大卒は管理職になりますから。

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

JR西日本(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

電車の運転士(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    この質問と関連する企業

    募集中の求人

    求人の検索結果を見る

    この企業に関連する質問

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 就職活動

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる