教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

教員免許と就職活動の関係性

教員免許と就職活動の関係性閲覧していただきありがとうございます。 私は都内の大学に通うものですが、 今、教員免許を取得しようか悩んでいます。 私は、英文科なのですが、 英文科で取得出来る資格というのが、 司書や学芸員といったものしかなく、 教員免許を取得しなければ、 自主的に取ろうとしないと、無資格で終わってしまいます。 なので、教員免許を取得した方が良いのかな?と思っています。 自分の将来の夢はまだないのですが、 高校の教師ならやってみたいなという思いもあります。 ただ、私の場合は、 「絶対に教師になる!」というものではないため、 踏ん切りがつきません。 中学の頃から、 できれば食品会社か電化製品の会社に勤めたい! とかなぜか思っているので。 本当にグラグラしています。 それに、取得するのはすごく大変らしいので、 就職活動に響くのかな?と思っています。 こんな中途半端にやるよりは、 TOICKを頑張った方がいいのかなと思っています。 女性の英語教員なんてたくさんいますし。 ダラダラとしてしまいましたが、要は、 ・教員免許は就職活動に有利なのか? ・就職活動をしながら、習得することが出来るのか? ・内容が逸れますが、司書は就職活動に有利なのか? ということです。 出来れば、人事をしている方や、 過去に私と同じように悩んだ方に、是非回答して欲しいです。 分かりにくい上に、長文ですみません。 何か質問していただいたら、追記させて頂きます。 よろしくお願いします。

続きを読む

631閲覧

ID非表示さん

回答(7件)

  • ベストアンサー

    私も教員免許を取得しました。 教員にはなりたいというより、教育そのものに興味があり、教職課程の授業がおもしろかったからです。 本来休みのはずの土曜日に学校へ出てきて、頑張りました。 就職活動は、教育実習と重なったので忙しかったのですが、それなりに充実した日々を過ごせました。 教員でなくても教育系企業やメーカーでも、その経験と知識はきっと役に立ちます。 大変だから諦める、就職活動に不利だからやめるといった考え方では、就職しても長続きしないと思います。 少し考え方を変えて勉強(および大学生活)に励んでください、その体験と考え方が就職活動が有利に働くと思います。 頑張ってください。

    1人が参考になると回答しました

  • 教員採用試験を受けるつもりがなければ、教職を取る必要性はないかと… 教育実習だけではなく、就職活動、(あれば)休んでた分の講義等かなり大変かと思います。 その分、他の資格取得(パソコンとか簿記とか)の勉強をした方が良い気がします。 また、司書は職活動の役にはたちません。 司書教諭は教職をとらないと貰えませんし、今の学校に必要とされていません。…その前に司書も教職も採用試験は狭き門です。

    続きを読む
  • 結論的に申し上げますと、教員免許は辞めた方が良いと思います。 なぜかと言うと、教育実習と就活天王山の四回生の四、五月が、完全に重なるからです。(実習は学生の希望通りには、ならない。) まさに、「二兎を追うもの、一兎をも得ず」ですよ。 高校教員採用試験は、倍率10~20倍の超難関です。そんな絶望に近いものにエネルギーを注ぐのは、無駄なことです。 はっきり企業一本にした方が、現実的ですよ。 頑張ってください。

    続きを読む
  • 教員免許を取得して、教員にならず民間企業を受けたら必ずと言っていいほど「教員免許を取ったのに教師にならないのはなぜか」って聞かれると思います。そこで面接官を納得させられるような理由が言えればいいですが、うまく答えられないとせっかく免許欄に書いたのにそれが大きなアダとなっちゃいますよ・・・。

    ID非表示さん

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

司書(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

学芸員(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 就職、転職

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる