教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

一般職と総合職の 違いは何ですか??

一般職と総合職の 違いは何ですか??

補足

一般職と総合職の 具体的な職種もお願いします。

4,489閲覧

ID非表示さん

回答(2件)

  • ベストアンサー

    (以下はネットからの抜粋です) 総合職: 企業の基幹となる業務に携わり、将来は幹部候補にもなり得る。4大出身者が多く、特に4大卒が総合職と一般職に分かれる会社では、有力校の出身者で占められているのが現状。給与は入社当初は若干の差だが、昇給のペースが違うため、入社5~6年間で大きな格差がつく場合が多い。 準総合職: 転居を伴う異動はない。仕事内容は総合職と大差のない企業が多い。4大卒が多くを占めるが、出身校はバラエティに富む。企業によって給与体系が違うが、給与は入社5~6年で同期入社の総合職の8割程度の企業が多い。 一般職: 総合職の補助的な仕事をすることが多い。事務職と呼ぶ企業もある。出身校は、4大・短大・専門学校とさまざまで、業界や会社によって採用の傾向が違う。一般職は昇進も限られ、住宅手当・福利厚生で差をつけている企業も多い。 補足です。 一般職と総合職は「職掌」ですので、職種とは違います。職種によって「職掌」が分かれているといえば分かりますか? 下記が職種でその中に職掌、つまり、一般職と総合職があるのです。 営業、販売、MR、セールスエンジニアなどの仕事、事務職だと人事、労務、総務、経理、財務、会計、広告、宣伝、マーケティング、販売促進 などの仕事、専門職だと教員、秘書、フライトアテンダント、公認会計士、記者、アナウンサー、弁護士、デザイナーなどの仕事、技術職だと、SE、設計、生産技術、積算、施工管理などの仕事になります。

  • 一般職は一定の仕事しかしませんし、移動もありません。総合職はあらゆる課へ移動になりますし、転勤もあります。また、給料体系も大分違います。

    ID非表示さん

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

一般職(東京都)

求人の検索結果を見る

< 平日勤務で週末はリフレッシュしたい人におすすめ >

正社員×土日祝休み(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    情報収集に関する質問をキーワードで探す

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: この仕事教えて

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる