教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

保育士試験について質問です。 今日初めて保育士試験受験しました。 早速答え合わせしてみたところ 【発達心理学】…

保育士試験について質問です。 今日初めて保育士試験受験しました。 早速答え合わせしてみたところ 【発達心理学】25点 【精神保健】30点 でした(; ;) 同年に2つとも30点でないと 合格しないということは 今年【精神保健】合格ラインだったのは 関係なくなって、 また来年も【発達心理学】とともに 【精神保健】も30点 とらないといけないということですか? 他の掲示板で 『発達心理学以外受験しました』 『精神保健のみ受験しました』 みたいな方がちらほらいたので 別にセットで受からなくても いいのかなーと思って よく分からなくなりました(;_;) 教えてください。

続きを読む

441閲覧

回答(4件)

  • ベストアンサー

    まずは一日目お疲れ様です。免除になっているのは幼稚園の教員資格があるかたのみだと思います。それがない人は、来年も両科目そろって六割を取らなければ、両方合格にはなりません…キツいですよね(>_<)

  • 他の方も回答されていますが 幼稚園の教員資格(幼稚園教諭免許)は一部、免除があります。 http://www.hoyokyo.or.jp/exam/guidance/3-3.php 私は昨年、養護原理を落としまして。。。 幼稚園教諭免許を持っておりませんでしたので 今年度は、教育原理と養護原理の双方を再受験しました。 質問者様も幼稚園教諭免許を所有されていないのでしたら 来年度は発達心理学、精神保健の双方を受験して 同時に6割以上(30点以上)に達する必要があります。

    続きを読む
  • 皆さん,試験1日目お疲れ様でした。 私も速報回答を見ようかどうか迷いましたが,やはりチェックしてしまいました。 私も 発達心理学 25点 精神保健 45点 で,不合格です(T_T) 発達心理学が思いの外,難しく頭を悩ませすぎて ケアレスミスまでしてしまってました・・・。 よく読めば,すんなりわかる問題までも間違ってる!!!! 私のバカ 来年また再度挑戦しよう!って思うけれど やはり ショックですね いや かなり ショックです 気を取り直して,明日もがんばりましょう☆

    続きを読む
  • そういう事です! 大変ですよね! 私は去年養護に合格、教育原理を落として、一年間必死に両方の科目を復習してきました! 悔しいですよね! 明日は頑張って去年の悔しさをはらします! 主さんも頑張って!!!

    続きを読む

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

保育士(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

心理学(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 資格

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる