教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

ゲオとガストのキッチンでバイトするならどっちのバイトが大変ですか?

ゲオとガストのキッチンでバイトするならどっちのバイトが大変ですか?

1,087閲覧

ID非表示さん

回答(2件)

  • ベストアンサー

    ゲオとガストの判別は付きませんが、 レンタル最王手と居酒屋チェーンのキッチンを経験した立場からご意見します。 店の規模にも寄りますが、レンタル店は動き・喋りまくりますよ。 商品検索・案内・レジ・入会作業・買取・電話対応、 コーナー作り、そして返却があります。 私は多少大きいので、移動・返却業務に有利でしたが、 小さめの人とかやっぱり大変そうでした、走っている感じでした。 あと、やっぱり面倒な客も多いですよ。 画像不良・延滞・予約で面倒を付けてくる客が、 特に私の入っていました夜間帯に多かったですしね。 あと、女性ですと、あっち系のビデオの業務にかかわることができないので、 面倒もありますよ。本数的にも、利益的にも、結構大きなポジションですからね。 キッチン作業は、環境が悪いですね。 暑い・狭いですから、夏の最盛時はサウナ状態でした。 こちらは私のように大きいと小回りが利かないので、大変でした。 立ちしゃがみを繰り返していたので、膝がきつかったです。 面倒な客とのかかわりはなかったですね。 最終的に、私の場合はレンタルショップは5年以上続けられましたが、 キッチン作業は3カ月で辞めました。 ちなみに利点としては、 レンタルショップは、昔のように無料レンタルはできないにしろ、 不良品のチェックぐらいはタダでしょうね。 最新モノの確認ができるなど、映像・音楽に興味があれば、続きますよ。 キッチンはやっぱり、まかないでしょうね。 まかないでの飲食費軽減は大きいです。 以上です。ご参考になれば。

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

ゲオ(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

ガスト(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    この質問と関連する企業

    募集中の求人

    求人の検索結果を見る

    この企業に関連する質問

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: アルバイト、フリーター

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる