教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

卒研と就職活動の両立

卒研と就職活動の両立理系の大学生です。 去年から就職活動を始めました。周りが内定をもらっている中、未だ内定はゼロです。 この間、選考が進んでいた企業すべてに祈られてしまい、また説明会からやり直しです。 しかし卒業研究も進めなければいけません。本来ならば研究がある程度進んでいないといけない時期ですが、 震災で学校の開始が遅れ、就職活動もありほとんど研究が進んでいません。 どうすればうまく就職活動と卒業研究を進めていけるでしょうか? アドバイスが欲しいです。

続きを読む

1,252閲覧

1人がこの質問に共感しました

ID非公開さん

回答(1件)

  • ベストアンサー

    現状では、卒研と就職活動の両立はなかなか難しい問題ですね。 就職活動も片手間にやって良い成果が出にくくなっています。 もちろん、なかには要領よく良い結果を出す学生もいますが、何十社受けてやっと1社内定みたいな感じなので。 といっても卒業研究はやらないとダメなので、一時就職活動を休んで秋採用に向けて準備をしつつ、卒業研究を進めていけばどうかなと思います。 今年は地震の影響も採用期間が長引き、特に中小企業では例年にないくらい内定辞退者が増えているそうです。 だから秋採用や追加募集で様々な企業がもう一度採用活動を本格化させることも考えられます。 ですので、今まで就職活動で内定が取れていなかった反省を生かし、自己分析や企業研究などで秋採用に向けて準備を整えるのが良いかと思います。 その間に卒業研究もある程度、進めていけるんじゃないでしょうか。 そして、秋採用が始まるタイミングで、一気に就職活動を本格化して自分の志望企業の内定を取るようにしましょう! ダラダラ続けてもなかなか良い結果は出ないと思うので、ある意味割り切ることが大切です。 また教授も、就職活動をやっていて卒業研究が進まないことをあまり良い風には思ってないでしょうし、まず一定期間は卒業研究を進める方が良いかと思います。 時間がない状況で焦りもあるでしょうが、どちらもやるないとしかないことです!! がんばってください。

    2人が参考になると回答しました

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

理系(東京都)

求人の検索結果を見る

< 平日勤務で週末はリフレッシュしたい人におすすめ >

正社員×土日祝休み(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 就職活動

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる