教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

今、保育士試験の勉強をしてるんですが、保育実習理論の音楽で、和音のコードネームがなかなか覚えられません・・・

今、保育士試験の勉強をしてるんですが、保育実習理論の音楽で、和音のコードネームがなかなか覚えられません・・・ ハ長調とト長調は覚えたんですが・・・基本的なものにも四苦八苦! 音楽に詳しい方、また保育士試験に合格なさった方で、なにか有効な覚え方ありませんでしょうか?もしくは覚え方のコツかなにか? よろしくお願いいたしますm(__)m

続きを読む

5,650閲覧

回答(1件)

  • ベストアンサー

    はじめまして! あわてないでください!最初はコードネームを覚えないでください!普通は鍵盤を見て、「ドレミファソラシド」とひきますね!それが間違いのはじまりです。では、どうしたらいいのですか?①「ちょうちょう」という歌を鍵盤で弾いてください。「ソミミ―ファレレ―」とは弾かないで、『GEE-FDD-』と歌いながら弾きます。②「ドレミファソラシド」を『CDEFGABC・CBAGFEDC』と歌いなが弾いてください。③自分の好きな曲を「英語読み(CDEFGABC)」で歌いながら弾きます。④ハ長調(Key=C )のCコード・FコードGコードもト長調(Key= G)のGコード・Cコード・Dコードもすべて、「長和音=Major chord =ドミソの和音」といいます。そして、そこには数式が成立します(試験には関係ないので省略)。⑤簡単にいいますと、メジャーコード(ドミソの和音)に含まれる鍵盤を半音階的数列に置き換えると、『ド=一番目』・『ミ=五番目』・『ソ=八番目』となります。これを『1・5・8の和音』といいます。⑥ヘ長調の場合、Fコード・B♭コード・Cコードとなます。新しくここに出てきた、B♭コードをつくる場合は、B♭(シ♭)から『1・5・8の和音=長和音=Major chord =ドミソの和音』をつくればいいのです。ようするに、C音から「1・5・8の和音」をつくれば「C major chord 」となり、D音からつくると「D major chord 」になります。以上のことは、コードの基本中の基本です。・・・「ミソド」・「ソドミ」も「ドミソの和音」が「逆立ちした」ものととらえてください。参考 ①長和音の時は、「C」・「D・・・」と表記します。②短和音は「Minor chord=1・4・8=ラドミの和音」となり、その時は{Cm」・「Dm・・・」と表記します。頑張ってくださ!成功を祈っています。

< 質問に関する求人 >

保育士(東京都)

この条件の求人をもっと見る

< 質問に関する求人 >

音楽(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    この条件の求人をもっと見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 資格

    転職エージェント求人数ランキング

    • 1

      続きを見る

    • 2

      続きを見る

    • 3

      続きを見る

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる